胃腸炎いまいち。

Posted on
DCIM1466.JPG

可哀想な背中… 地面に付いてるだろ、お尻・・・

吐かなくなったけど、まだピーは継続。血は混じらなくなったかな。
少ーしずつ良くはなってるとは思う。
食欲5割。出されたものは一応完食。

凪ちゃんの長くてボサボサなケツ毛に、うんちんいっぱい付いて大変です。
今まで健康的なブツだったから不自由しなかったけど、ピーだとこれは・・・・
切ったり刈ったりしないと不衛生だねぇ・・・
そんでねーいずいんだと思う、お尻を床に付けたまま前進するんだよねー(笑


6 thoughts on “胃腸炎いまいち。

  1. 凪~~猫背が悲しいわー
    その背中がいろんなことを語ってるみたいだわ
    早くよくなれーーー!!

    • けこさん
      うーーむ、ありがとーん。搾り出しの背中だよ・・・(; ̄ー ̄A
      すんごーーーいスローペースで良くなってると思う・・。
      早く雪の中、元気に遊ばせたいわー;

  2. おーう、哀愁漂うわー。
    うちもねー、2日位でなんかヨロヨロになって体力落ちてる風だったから食べれるものは食べさしたよ。
    なんかで読んだけど、チキン野菜スープみたいなの葛湯にするといーみたいだけど…。うちはうどん切ったりしたのとかぼちゃとささみ茹でてあげたりしたわー。

    • なおさん
      うはは、ホントにね、可哀想だわー下痢症状。
      さつまいもがいいとかって都市伝説?フード少量にしてるんだけど、やっぱりデンプン質とかのほうが良いのかな。
      さつまいもやった時、良い感じだったから・・・そか葛湯もやってみるーあと一歩なのですよね、固まり具合が。

      • あっ、今本ひっぱり出してきた。愛犬が下痢のとき積極的に摂取したい食材に、さつまいも入ってるわー。さすがですね。あとは植物性は、くず粉、納豆、さつまいも、やまいも、かぼちゃ、にんじん、キャベツ。動物性は、ヨーグルト、卵、白身魚、ささみ 。と書いてあるで。すりおろししょうがは殺菌、解毒作用があるので下痢の時には食べさせたい…。と書いてあるが…。ご参考に。にんじんもすりおろしたレシピが載ってる。これをみる限り、発酵食品と酵素がミソなのか…?
        うちは、下痢治ってからほんとに私の満足のいくうんちになるのには結構時間かかったわ(硬さ、艶あり艶なしなど マニアック 笑)
        まあ、少量でも本人食べる気力あるならもうほとんど治ってるよ!お尻頑張れ!

        • おおーーん。なおさんありがとーーーん (´;ω;`)
          納豆もいいんだー。乾燥納豆除いてたけど入れてみます。そんでさつまいもも続けようー。
          いも系と、そうですね、発酵系だ。
          うんちんのツヤまでチェックするの・・・・いやーーーマニアですね、ホント・・・(笑
          朝から機嫌良く雪ですりすりしてたから、おー治ったかと思いきや、さっき居間でしてた Σ(´д`*)
          やっぱり気長にいきます・・・

Comments are closed.