昨日の今日で山はカチンコチン。
カンジキ無しで、すいすいよ(^-^)/
凪ちゃんも小走りで、快調でした。
太らないのはなんでかな。
ここぞとばかりに、フルーツトリーツ、ご飯にパンと色々やってる。
凪ちゃんは普通にデブなのに。
酪農の腫瘍の先生から電話来たー。
病理検査の結果はやっぱり腫瘍の所見は無かったですー。
炎症性の鼻炎の部分あり、やっぱり良くわからず・・・
鼻水の培養も何も出ず・・・(抗生剤飲んでたからの可能性高く)
じゃー薬飲まない状態で鼻水培養してもらえばいんですねって聞いたら
うん、鼻炎が続くようならねってことでした。
酪農の腫瘍の先生、めちゃくちゃ丁寧に説明してくださいまして
ウワサに違(たが)わぬ良い先生でした。
ググれば論文いっぱい名前いっぱい出てくる先生で、ずぴの鼻水なんてもう専門外だろうに・・・
アタシのヘンな質問にも嫌な顔(?)せず説明いただき
いやーーお金高くても多少遠くてもやっぱし良い先生と言われるところに行くべきだと思いました。
あ、かかりつけの先生ももちろん良い先生です。
できることならもう2度と酪農行きたく無いけどね・・・(そういう病気になりたくない)
あとはかかりつけの先生と相談です。
少しずつ、でもなるべく早く解明していきましょう。
検査前、6:4で歯の可能性と言われ、小さくガッツポーズ。
で、CT撮ったら結局歯ではなく、腫瘍でもなく、正直わからないと言われました。
右の鼻の粘膜がなくなっていて、それは最近のものではなく
おそらくもうずっと前から失われているのだろうということでした。
で、何かの拍子に?炎症が起きて、鼻水が出ている。
全身麻酔のCTと、内視鏡、それと組織も取ってくれたようだし鼻水の検査もするみたいです。
腫瘍の権威に腫瘍じゃないって言われたことが収穫でした。
ただ・・・わからないって言われたんで・・・
治らないまでも、症状を沈静化させることできるのかなこれ・・・
かかりつけの先生・・・当たらずも遠からずだった・・・ごめんなさい(汗
それでも腫瘍だけでも否定できて本当に良かったです。
最近歯磨き全然してなくて・・しないとダメだよねぇ・・。
ずぴ、今日は鼻血ダラダラ出しながらご飯も食べずぐったりしてます。
明日は復活してるよね。早く復活すれー。
ずぴくんお疲れさまでした。