意地でも写真を付ける意味はあまりありません。愛犬日記なので、一応^^
さて
大方の関心事は「どうにかならないのか、何か出来ないのか(誰か何とかしろよ)」と言うことだと思います。
結論から言うと私には良案は思いつきません。
が、諦めたくないので考えてみました。
まず誰しも頭に思い浮かぶのは、「役所へ連絡」
現在、石狩市役所(石狩市畜犬取締り及び野犬掃とう条例)、江別保健所石狩支所(狂犬病予防法)、石狩振興局(動物愛護管理法・北海道動物愛護条例)の各担当が協同で指導を行っているようです。
役所関係の方、法律や条令に明るい方、間違いや過不足などありましたら是非ご指摘ください。
と言うか全体的に教えてください(´ー`A;)
行政指導って任意であり強制力も無く、従う義務も無く・・・ってwikiに書いてあるんですが、それって全く意味をなさないですよね。
意味の無いこと税金使ってやっている?まさかね、そんな馬鹿なことないですよね。
・・・私は、勉強不足知識不足でこのエントリーを正しく完成できそうにもありません・・・
一番大事なところなのにすみません・・Orz
推測の域を出ませんが、私がわかることだけ書いてみます。
行政が指導するのは法令を順守させること
例えば石狩市の畜犬条例での適正飼養を守るように、保健所管轄の狂犬病予防法の登録や注射をするように
動愛法や道愛護条例はネグレクトの無いように、繁殖制限するように、逸走の無いように
こちらも適正飼養もありますね、これらを指導します。
おそらく柵は大丈夫?とか死体が転がってない?とかそんな感じでしょう。
個体識別もしていませんから、柵の外に犬がいても「野良です」でおしまいです。
おそらく、この10年こういう状況でやってきて、途中ボラさんが入ったりで環境が改善され
産まれたり死んだりを繰り返しながらも、全体の頭数は徐々に減ってきているわけです。
行政で問題にするのは、法令違反の部分であり徐々に数が減っている以上
特に新たな問題が浮上しない以上、このまま行くのだと思います。
しかし私が問題だと思うのは管理も出来ないのに産ませて保護だと言っては譲渡し、
寄付を募っていることです。
目が届かず多くが苦しみ死んでいるにもかかわらず、いけしゃーしゃーと「繋がる命を大切に」と嘯いてる部分です。
しかし「管理も出来ないのに産ませて」の部分が、「産まれちゃうから仕方ない」「野良だもん」と言われ堂々巡り、逃げ道がたくさんあるので話をするだけ疲れます。
この違法性のない(しかし極めて悪質で用意周到な)部分を行政に指導しろとは難しそうです。
では警察です。
「狂犬病予防法違反で告発」これって誰にでも出来るのだそうですよ。
通常は、行政が指導して指導に従わないとか、悪質な場合、行政が告発に踏み切るようです。
栃木で1メートルの檻に犬8頭だか入れて3頭が死骸で糞尿が1トンだか溜まってて・・
みたいなニュース最近ありましたけど、そんな誰が見ても虐待状態の案件でさえ
行政が個人を告発するのは異例で、全国3例目だそうです。
本当に警察にも法律にもうんざりですが・・・
話を戻して一個人でも告発出来ますが警察が受理するのか、その辺はわからないです。
今考えればいいように丸め込まれた経験があります(私に)
20万円以下の罰金だったと思うのですが、罰金払って貰っても
今後100頭の犬を大切に飼うとは思えないし、繁殖制限いきなりしはじめるとも思えないし
警察に逮捕して貰ってもあまり犬にとって良いことは無いと思います。
所有権剥奪できればそれもいいのかもしれませんが、剥奪まで出来ないと思います。
この問題が知れ渡り、盛り上がってくれることは嬉しいのですが、長年見てきてる側としては、今更感もかなりあります。
今はひたすら世間にこの問題を知って貰い、間違った支援をしないようにお願いをし
飼い主が死ぬのを待って、1頭でも保護できる体制を整えておく。
こんなことしか思いつきません。本当にすみません。
尻つぼみになりましたが・・・
何か考えていただけると嬉しいです。
参考に 静岡県小山町 犬の多頭飼育を解消するため、飼い主を募集します
こんな行政もあります。でも、現場のボラさん的にはやっぱり色々あるようです。
お金だけでも行政が管理してくれるといいのかなぁと思ったりもしますが。
考えると眠れないの、わかります。