ダニぃーΣ( ̄ロ ̄lll) !

Posted on

朝、ジュピの顔をナデナデしてたら、目の上に何か付いているのを発見!
良く見たら、ダニっ!ギャぁーー!((((*≧▽≦)†~~~
キモチワルイから触らない。帰ってきてから病院に行こっと。
帰ってきてみても、まだ付いてたので病院に行って、取ってもらった。
でも、その一分始終を観察してたので、もう自分でも取れるぞっ!
フロントラインを、ダニ君にチョンチョンと塗りたくり、プラスチックの
毛抜きのようなもので、反時計回りにグルンと回したら、頭ごとスッポリ取れた!
「ホラ、ダニぃー」と先生が見せてくれたもの、ギャーーっ!!
動いとるぅーー((((*≧▽≦)†~~~
予防の為、首につける薬貰ってきた。5千600円もかかったゾ(T∀T)
んで、夜は練習ー♪
この間来ていた、男の子コギちゃん2人、また来てくれていた!
2人とも上達してるぞー。
トライの子は、もう大会出れそうな勢いで、絶好調♪
やる子は苦労しなくてもできるもんなのねぇとつくづく思いました。
ジュピも凪もなんだか適当に練習。
気づけば、大会までもう半月無いじゃんっ!
ヤバイーヤバすぎるぅー(T∀T)早くルーティーン考えて練習しなくちゃ。
明日から、心を入れ替えて頑張ろうp(*゜▽゜*)q


草食。

Posted on

お庭の芝が伸びてきた。
チューリップと水仙も満開で、キレイやーん(*⌒-⌒*)
凪とジュピをオシッコに出すと、最近決まって草を食んでいる(汗)
ジュピは草だろうが、石だろうが何でも口に入れる子だから
別にわからないでもないし、草なら無害っぽいからまぁいいかと
思うけど、凪も食べてるからちょっとビックリ。
しかもバクバク( ̄▽ ̄;A ふきふき・・
凪って、食べ物でも気に入らないと食べない。
ジャーキーとかでも、嫌なものは嫌みたい。
この間、初めて凪に、茹でたキャベツをあげたらすんなり食べた。
食べないだろうと思ってやったのに、美味そうに食べてる!
ジュピは嫌々だった(笑)
で、日を置いて大根も生でやったら食べた(笑)
ジュピは食べなかった。
凪って、植物好きなのかも。
たまに、オヤツ程度にならあげてもいいかなー。


フィラリア検査など。

Posted on

昨日行こうと思って忘れてた、凪の病院に行ってきた。
経過はかなり良好♪
開放していた傷口もふさがって、待ちに待った「おもちゃ解禁!令」が出た♪
やった♪わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
・・・って言っても完全に遊んでなかったワケじゃないけど
今日からは思いっきりできるぞぉー。
解禁令が出る前は後ろめたかったもんね(笑)
病院に行ったついでに、目が出ていたためにできなかった
凪の狂犬病の注射と、凪とジュピのフィラリアの薬も貰って来た。
飲ませるのは6月からだけどね。
検査やら、なんだかんだで、またお金が出ていった(T∀T)
2匹って大変だ(涙)でも、必要経費はしょうがないです。ハイ。
凪の足の怪我やら、目が出てたことやらであんまり運動していなかったせいか
2人とも肥えていた(涙)
凪→9.8㌔ ジュピ→22.1㌔ 
大会も後1ヶ月だと言うのに・・・ちょこっとダイエット決行だな。
ガンガン運動させて、食べる量はおんなじにできるようにガンバろっと♪
その後、マツとクイも一緒に公園に遊びに行って来た。
お天気も良くて、またまた楽しいひとときでした。
凪も、注射を打ったと言うのに早速ディスクで遊んじゃったよ(汗)
ダイジョブかいなゞ( ̄∇ ̄;)おいおい


病院で思ったこと。

Posted on

今日は、朝お散歩して、昼お散歩して、夜お散歩して(笑)
練習はお休みにしたので、ただひたすら歩く。
つまらんー((((((;_ _)ノ
コノ子達にしてみれば、全然運動になんてなってないんだろうな。
ただの気分転換。お天気も良く、風も無かったのでちょっともったいなかった。
午前中は、凪の病院も行って来た。
やっぱり、傷口はまだ開いているそうだ。
「オモチャ噛ませてもいいですか?」って聞いたら
「ダメー。あと1週間」と言う答えが返ってきた(T∀T)
はーーーっ・・・長い。凪も早く遊びたいだろうに・・・。
1週間経ったとしても、いきなりディスクはまずいだろうな。
角があるし、固いし。テニスボールにしておこう。
今日の病院は、休診日の次の日のせいか、めちゃくちゃ混んでて
立っている場所も無いくらいだった。
繁盛してるぜ (* ̄ー ̄)y-~~~~
そしていつも思うのが、シーズーばっかり!
こんなにもシーズーって存在してるのねと、感心する。
公園に行ってもシーズー散歩してるのって見かけないから、
普段は全然思わないけど病院にはやたら多いぞ。
以前に、ヒトが猫のコトを可愛いと思うのは、抱っこした時にヒトの赤ちゃんと
同じくらいの重さだから(と言うのも1つの要因)、と言うのを聞いたことがある。
なるほど、そうかもと思ったけどシーズーもちょうど猫くらい?
あとM・ダックスとか人気犬種。
コーギーはちょっと大きめだ(笑)


(*⌒ー⌒*)v

Posted on

今日から凪の看病(その他モロモロ)のため半月連休♪(ナンダソレ)
バラバラにお散歩に行っている2人だけど、今日は凪パパ朝寝坊(怒)
ももちが2人一緒に連れて行きました。
凪はリードを付けて、歩きのお散歩にしてね♪と言われていたけど
あまりに可哀想なので、放してしまった(コレがイケナイのは充分承知)
彼女は、バカになって1人ひたすら走ってました(笑)
しかも猛スピード(笑)完全キレたね(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
考えてみれば、悪いのは頭部であって、胴体部分は健康なのだから無理も無い。
チョットぐらいいいよねぇ?ダメ?
その後、病院へ・・・・
先生に、「おぉー♪すっかりいいねぇー」と言われ、切り口(?)に
ちょちょっと消毒されただけで終った。
薬が無くなったら、また来て下さいとのこと。うふふ♪良かった♪
夜の凪のお散歩は凪パパに任せ、ももちアーンドジュピチームは練習に。
凪のトバッチリを受け、ココのところずっとあんまり運動していなかった
ジュピは大喜びっ!
ディスクやって、お友達ワンコと遊んでぇー・・・って、3時間ぐらい外に
いただろうか。ほとんど走りまわっていてホントにジュピ君、運動したよ(笑)
良かったねぇー、毎日こうだといいのにネ。
凪も早く、遊ばせてやりたいなぁー。


原因と対策。

Posted on

凪もすっかり快方に向かい、一安心♪
あくびをする時の口も、だんだん大きく開けられるようになってきた。
お散歩に連れていくと、走ろうとするし。
家の中では、まだカラーを着けて、目薬を注されるのでイジケているけど
2,3日前には考えられなかったぐらい、元気になってきた。
結局原因はなんだったのか。
アタシ的にはやっぱり12日に、ジュピと激突したのが原因じゃなかろうかと
思っている。
最初、眼窩膿瘍という診断がくだされたときは、膿んでいるというのが
前提だったため、ばい菌が入る→ディスクで。
・・・という構図になっていた。
でも、実際開いてみると違くって、中身は唾液だったんだし
「唾液腺の管がつぶれている」という事だったので、やっぱりあの時の
顔面強打が一番しっくりくる。
だって、ディスク噛んでて唾液腺つぶれないでしょう、普通。
先生は、原因はコレだと断言してくれたわけじゃないけど、ももちは勝手に
そう思ってる。・・・・って言うか絶対そうだっ!
ホントに、激激激突だったんだから。
というわけで、今は2人バラバラのお散歩。
これからも、2人同時にオモチャで遊ばせる事は無いでしょう。
だって凪が危ないもん。
もうこんな事はまっぴらゴメンだけど、2人が戯れる姿も見たい、飼い主でした。
オモチャがあるからダメなんだなー。オモチャ無けりゃ大丈夫かな。



摘出手術

Posted on

病院へ行ってきました。
メールや、カキコで励ましのメッセージを頂いた皆さん、
ご心配おかけしました。
ありがとうございました。今、凪はおうちにいます。
カラーを付けているからちょっといじけているけど今日の朝とかよりは元気です。
朝一で病院に行って、一番で院長先生に見てもらいました。
他に手術が入ってたみたいだけど、緊急って事で、レントゲンを撮って
血液検査をして切開。
切開すれば、中に入ってるものがわかるからって
膿じゃなかったら腫瘍かなぁーって言ってた。
麻酔をして、すぐに切開・・・どれくらいの時間だったかは覚えていないけど
多分、30分か1時間か、そんなもんだったと思う。
院長先生が出てくるなり「わかったよ」って言った。
犬の解剖学の本を使って説明してくれた。
凪の眼球を押していたモノは、唾液腺だった。
犬の唾液腺ってのは、口の中に複数ヶ所あって、そのうちのちょうど目の裏側の
部分の唾液腺から出ている管が、つぶれていたらしい。
つぶれているから、詰まってしまって、外(口の中)に排出されずに
どんどん溜まっていたのだそうです。
とりあえず、その部分は管モロとも切除し、他の箇所も詰まっているところが
無いか、造影剤を入れて、確認したところ、他は異常無し。
と言う事で、1ヶ所の唾液腺と付随する管の摘出をして終った。
もちろん全身麻酔で、覚めた時はギャンギャン鳴いててビックリした。
先生がおっしゃるには、みんな鳴くんだって。痛いのかなんなのか・・・
麻酔が覚めて、ギャンギャン鳴いてる時に、ご対面。
・・・・だいぶ、目が引っ込んできている!瞬膜も目の5分の1ぐらいしか
出ていなかった(嬉)
昨日の夜から、今日の結果がわかるまでは、本当にどん底だったけど
この時の凪を見て、やっと安心できた感じ♪
いやぁーホントにみなさん、ご心配かけました。
執刀してくださった、院長先生にも感謝、感謝です(T∀T)
額に汗して頑張ってくれて、「良かった、良かった」って(笑)
この先生は、外科で有名な先生らしいから、きっと手術も上手なんだな。
今の凪の目の裏側、唾液腺が納まっていたところは、かなり大きな空洞に
なっているらしいです。でも、これも時間と共にふさがるとの事。
明日からは、ご飯も食べていいし、お散歩もゆっくり少しならいいよって♪
本当に、良かった。どうもありがとう(涙)


休診日。

Posted on

仕事を早く終わらせ、病院に行って来た。
休診日だったけど電話をして診てもらったが、当直の先生1人しか
いなくって、検査などはして貰えなかった。
休診日に病院に行ったのは初めてだったけど、
どう見ても、様子はおかしい。これが救急じゃなかったら何が救急なのか。
・・・と思って行って来たよ。
全然、元気無いんだもん。かろうじてご飯を食べてくれるのが救いだけど
徒歩のお散歩に連れていっても、家に帰りたがる。
あんなに運動の好きな子だったのに。
口が痛いらしく、あくびも途中で止めてしまう。
昨日、作って貰ったカラーのおかげで、今日、腫れがひいている事を期待したけど
変化無し。・・・か、どちらかと言うと進行している感じ。
瞬膜が目の3分の2を覆っていて、多分もうほとんど見えないと思う。(右目は)
眼球は相変わらず突出していて、まぶたがいつも開いている状態のため
瞬膜がかさかさに乾いていて、見るも無残な状態。
瞬きができないために、常に出ている涙が全体に行き渡らない。
・・・どんどんひどくなっていくよ・・・(涙)
火曜日に、先生が膿を少し出してみます、と言って、ほっぺから注射針を刺し
てみたが、膿が出てこなかった。
この時、アタシの頭の中に膿じゃないんじゃないかと言う不安があった。
膿じゃなかったら・・・腫瘍?
この間死んだ、お友達のワンコの事が嫌でも思い出されて拭えない。
あの子も最初は、歯槽膿漏って言われてたっけ。
で、先生に聞いてみた。「膿じゃなくて、腫瘍の可能性はどうでしょう」
「ゼロではないけど、急激に眼球が突出してきたから相当悪性で無い限り、
考えられない」って言われた。
聞いて良かったのか、悪かったのか・・・ゼロでは無いと言われて前にも増して
不安になってきた。腫瘍だったらどうしよう・・・。
でも、万が一腫瘍だったら、悪性は、ほぼ決定って事にはならないだろうか、この発言。
・・・もしも、余裕で治ったら、ココの部分↑は笑って下さい。<みなさん
心配し過ぎだって。でも、早く笑ってもらいたい。
明日、手術の時間が合えば、切開することを約束してきた。
もしかしたら、後日になるかもしれないけど、一応すぐ対処できるよう朝から絶食。
朝一で連れて行く。


また悪化・・・(涙)

Posted on

昨日、病院に行って、多分抗生物質の注射を打ってもらって
今日の朝から、内服を飲ませている。目薬はもう注さない。
昨日の夜に注射したから、今日は少しは良好だろうと期待していたが
益々腫れてきている。夜ご飯にもお薬を入れ、様子を見ているが
一向に突出はひいていかない(汗)
それどころか、だんだん出てきているような・・・。
今日は、ディスク仲間が凪の様子を見に来てくれた。
想像以上(?)だったかな。
凪が目を気にして前足でこすり始めたので、パパ師匠とエルザパパが
凪に、ダンボールで即席エリザベスカラーを作ってくれた。
これで、もう掻けないね。
どんどん腫れてるような気がして、薬分の3日を待たずに明日病院に行こうと
思ったが、明日は休診日。
一応電話をかけてみたが、夜遅いので当然誰もいない・・・(涙)
どうしよう、明日救急扱いで診てくれるだろうか。
でも、明日診てくれるような病院だったら、今日も電話に出てくれても
良さそうな気もするけど・・・・。
また、違うところに行くのもイヤだし・・・。
最近救急で診てくれるところ、少なくなったのかな。