眼窩膿瘍。

Posted on

昨日の夜から、まぶたの腫れが気になっていたけど
今日になって、眼球が出ている!(T∀T) と言う状態に陥っている凪。
もうダメだ、病院行こうと思って、早く帰ってきて違う病院に行ってきました。
この間、凪の足を見てもらった所。やっぱしココは名医なのかも。
設備もしっかり整っていて、エコー、血液、眼圧検査などをしてもらい
病名判明。→眼窩膿瘍(がんかのうよう)多分こんな字?
角膜のキズとは何の関係も無く、口の中のキズからばい菌が入って
目の裏側、上顎と下顎のちょうど付け根ぐらいの所に膿が溜まっているらしい。
で、膿が溜まっている部分が腫れて、眼球を押している。
・・・という事だった。
治療としては、とりあえず内服薬で反応を見て、それでダメなら
切開と言う事だった。・・・・切開・・・・(T∀T)
顔だよ、顔。うぅぅー(涙)しかも脳やら目やらにやたら近い場所の切開なんて
冗談じゃない。頼むから薬効いてちょうだい!と言う感じ。
3日分の薬を貰ってきた。
で、気になる原因は、ジュピと激突した事でも、角膜のキズからでも無いらしい。
もしかしたら、フリスビーで、口の中を傷つけたのかも知れないね、
と言っていた。Σ( ̄ロ ̄lll) ・・・どうしよう。
治ったらケチらずに、なるべく新品のディスク使おう。
今までなんでも無かったんだから、今更・・・というのも考えにくいけど
これからは更に気をつけなくちゃいけません。
とにかく、今日病院を変えて、原因と適切な治療法が判明しただけでも良かった。
今日の病院での凪は、偉かった。いつも大暴れするくせに、今日はほっぺに
注射針注されても、目に眼圧測定の器具を入れられてもふんばっていた。
(ノ◇≦。)くぅぅぅぅー偉いぞ、凪ぃー♪
またまた、長い休養の日々が始まるな。


まぶたの腫れも(汗)

Posted on

凪に元気が無い。
ご飯を食べるのも、いつもより遅い。
目の方は、瞬膜もだいぶ引っ込んできて、赤いところが少なくなってきたけど
なんか、眼球が腫れてるように見える。
人間で言えばちょうど、まぶたの部分の盛り上がりが、左右微妙に違う。
当然、瞬膜の出ている方が盛り上がっている。
上から見るとよく分かるんだけど、コレってキズがついた日から
なっていたものか、それとも最近腫れてきたのか定かではない。
また心配だなー。
先生は腫れてるコト知ってるのかしら。


目。その後・・2

Posted on

はいー朝一で病院行ってきました。
目を見せたら先生も「あらぁーホントだ」だって。
なんか、言動が頼りないのよね、この先生・・・( ̄▽ ̄;A ふきふき・・
2種類の目薬では改善の見込み無しってコトで、違う目薬とステロイド系の
内服薬を出してくれた。あー良かった。
これで、まだ様子見てくださいって言われたら、速攻違う病院行こうと思ったよ。
でもね、角膜のキズは治っていた。緑の光を当てても見えない。
じゃ、なんで瞬膜が出てるのか?と聞いたら、熱出たり具合悪い時でも
出るもので、凪の場合は片方だけだから、やっぱりキズから
来てるんじゃないかって言ってた。
アレルギーって可能性もあるけど、それなら両方出るしね。
とにかく、ただただ時間が経つのを待って、回復を祈るのみ。
頼むぞぉぉぉ( ̄人 ̄)
視力に影響が出ないかどうかも心配だし。
昼間に少しディスクで遊んだけど、見当違いのところを咥えようと
ほとんどノーキャッチ(汗)
見え方がおかしいのか、様子が変だ。
家に帰ってきても、目薬を注されるのがイヤで、1人2階に上がって
バリの中でイジケているし・・・。
何より、目がイタイタしい・・・。


目。その後。

Posted on

凪の目は、昨日より悪い(涙)
瞬膜が、目の半分ぐらいを覆っている。
こんなんで、本当に1週間で治るのだろうか。
とても心配なので、明日また病院に行ってこようと思います。
心なしか元気も無いし、すぐ目をつぶる。
目、開けてるのツライのかな。
貰ってきた目薬、凪パパ一生懸命つけている。
でも、彼女は大暴れで一苦労(汗)
大丈夫かぁー凪ぃー(T△T)アウ・・・


今度は目( ̄▽ ̄;A ふきふき・・

Posted on

昨日、練習から帰ってきたら、凪の目がおかしかった。
瞬膜が出てる・・・。
でも、ゴミでも入ってて一晩寝たら治るだろうって思ってたのに
朝見たら、まだおかしい。涙も出てるし、片目だけつり上がって顔が怖い(汗)
で、仕事から帰ってきたら病院へ行こうと思いながら、朝のお散歩へ。
いつものようにボールで遊んでたら、猛スピードで走るジュピに凪が轢かれた。
一瞬、「くっ・・・」って顔をして、アタシの方にヨタヨタしながら
助けを求めてきた。以前にもあったんだけど、こうゆう時はかなり痛い時。
まさに、踏んだり蹴ったりとはこの事だ(涙)
しばらくしてから、ボールを取りに向かったんだけど、顔面を強打したため
口が痛いらしく、咥えられない。
で、散歩切り上げ、家に着いておやつをあげてみた。
Σ( ̄ロ ̄lll) ・・コレすら、食べない。
・・・・で、速攻病院に行ってきました。
幸い、顔面強打のほうは、腫れてもいないし、様子見てて大丈夫とのコト。
でも、目はやっぱり角膜にキズがついていた。
先生が緑のライトを目に当てると、キズが肉眼でも良くわかる。
真ん中に、擦ったようなキズがももちにも見えた。
で、目薬2種類貰って帰ってきました。
なんと、1日に5回注せとのこと。でも、2種類を連続して注しちゃダメだって。
で、その目薬の1本は、ももちが花粉症の時に貰ってくるやつと同じだった。
いいのか?コレで。
先生の話だと、1週間ぐらいで治るから、大丈夫って♪良かったよー(涙)
3日後にまた来てください、とのコトでした。
足が良くなったと思ったら、またコレだし、今年の凪は当たり年だな(汗)


グウタラ日曜日。

Posted on

一番新しい、ペピィ見ました?
その中の記事にニュータードとインタクトってのがあって
目を皿のようにして読みました(笑)
どちらも初めて聞く言葉だったんだけど
ニュータードとは→生殖器を取り除いて中性にした動物たちを指す言葉で
インタクトとは→それに対して、生まれたままの状態である動物たちを
指す言葉らしいです。
うちにはニュータードとインタクトが1頭ずつ。
執筆されている獣医の先生は、ニュータード推進派みたい。
繁殖能力を残しておく必要がないならば、発情はコンパニオンアニマルにとって
憂鬱であると断言している。
その期間が訪れると、ご主人の関係と自分の内なる本能とに板ばさみになり、
それがストレスになるという事。
ニュータードなら常に人間との関係は良好であるという事。
彼らが望んでいるのは、体と寿命を消耗する世代交代ではなく、
ご主人に愛されることだと言う事。
彼らは繁殖能力が無い事を悲観などしていないし、
何よりも明らかに寿命が長いらしい。
俗に太ると言われるのは、ストレスが無くなるせいで
「太る事ができるようになる」だけだとも。
この記事を読んで、取る、取らないとかは人間の判断で、結果はどうあれ
こういうお話をたくさん聞いて、コンパニオンアニマルの本当のシアワセって
何なんだろうって、真剣にみんなが考える機会になればいいなーと思ったよ。
ウンウン。久しぶりに真面目な日記だ(笑)


メモメモ。

Posted on

昼間練習に行ってきたよー!
やっぱ、太陽の下はいいねぇー♪
今日は、やっとこの間メモ書きしたルーティーン(?って言うか)
を持って行ってみた。
一応、5枚のディスクを5回ずつ投げれるように考えて書いたんだけど
結局1小節(?)しか出来なかったよ( ̄▽ ̄;A ふきふき・・
自分で考えたはずなのに、なかなか体が思うように動かない。
次はなんだっけ?・・・とメモを見なおしたりして(笑)
でもま、最初だし、そのうち慣れる(でしょう)
1小節、なんとなく出来るようになったら次の5投・・・・という風に
とりあえず色んな技の繋ぎがスムーズに出来るようになりたいな。
技の1つ1つは、なんとかなるとして(ならない)ルーティーン組んでるっぽく
見えるように早くなりたいぞー。
思えばディスク以外のおもちゃで遊ばなくなって約2週間。
別に、なんちゅうコト無い。家ではコングで遊んでるし、もうこれで行こう。
午後から凪の病院に行ってきた。
まだ、ビッコは完全には治らない。
って、凪パパ今日走らせたから悪いんじゃんっ!凸(▼▼メ)
また10日分も薬貰ってきた。
筋力落ちちゃうな・・・(涙)


回復の兆しが・・・

Posted on

一時的に良くなったように見えた凪の足。
やっぱり、まだダメだ(汗)
で、お薬も無くなるので、今日も病院に行って来た。
先生の前で歩かせてみるとやっぱり少しかばっている感じ。
で、触診。
左前足のはじっこの指の部分に来ると、手を引っ込めようとする。
この間みたいに、「キャン!」っては言わなかったけどやっぱし
少し痛いみたいだ。
んぁーーーΣ( ̄ロ ̄lll)
まだまだ治りそうに無いなぁー。
5日分の薬を貰って、様子見てこれで治らなかったらまたレントゲン。
はーーーっっ( ̄▽ ̄;A ふきふき・・
健康な時は気づかないけど、健康って大事。
人間も同じだけど。
いや、そんなセリフを吐くほど、重症じゃないけどさ、
こんな事今まで無かったから。
あ、爪から血ぃ出した事はあったね。
ビッコ引いてないからって、調子に乗って走らせたりしないようにしよう。


その後2。

Posted on

走らせたり運動しないと、うん○が固くないですか?
どうも、固くて良いうん○とは言えないような(汗)
運動すると1日に4回くらいしていたもモノが、朝晩で2回になってしまった。
こんなに運動させないで大丈夫だろうか。
毎日毎日走っていたのに、この3日ぐらいは全然。
おまけにジュピもそれにつき合わされちゃってるし。
見た目はもうほとんどわからないぐらいに、なっている。
もう、大丈夫なのかなー。
明日、病院に行って先生の意見を伺ってみよう。
早くOK出ればいいな。


その後。

Posted on

凪のビッコは、朝見た限りではだいぶ良くなってるみたい。
で、いつもの朝のお散歩。
いつもは2人を放して、ダンベルなんかで遊ばせていたけど
今日は、凪だけお縄。
でもジュピだけおもちゃで遊ばせるわけにも行かないので、
ぷらぷらさせていただけでした。
あーーぁ、つまらん(¬ε¬)ぶぅ 犬もヒトも。
ジュピは、体力有り余って家の中でバタバタされたら嫌だなぁーと
思ったけど、意外に静か。
昨日も遊んでないのにやっぱ、無気力なんだなーこの子(笑)
先生の言ってた、歩かせるなってのは、無理です。
歩いちゃいます。歩かないとおトイレもしないし。
家の中ではバリに入れとけって事なんだろうけど・・・できない。
ラブラブしてたい(笑)
夜のお散歩では、ますます良くなっている感じで、調子に乗って走ったりする。
Σ( ̄ロ ̄lll) うぉぉぉー走るのは止めてくれーと思って、またお縄。
ジュピが走るから、どうしても一緒に走りたくなるよねぇー。
ジュピは今日は、練習をした。
ももちに何も進歩は無いが、やらないともっと進歩無いし。
フリップの投げ方が上手くできないぃぃーー(涙)