持って。

Posted on

お天気のいい日曜日。

オモチャ投げる→勝手に取りに行く→勝手に持ってくる→勝手に次投げろと吐き出す

となっている、特に凪ちゃん。

長年こうだったので、「持って」の状態を保ってられません。

たまには新しいこと教えてみました。

でもやっぱり言われる前にぺって出しちゃうんだけど(笑

ずぴはむかーしやったわね。保持ってやつね。

こういうゲーム的なの最近全然やってなくって、たまにやるとやっぱり犬たち楽しそう。
適度に脳みそ使わせてやんないとダメですな。
反省です。

ちなみにこの空き地、家から10メートルの場所。
どんだけ田舎やねん。


小芸の復習。

Posted on

すんごい雨だったね、今日。
せっかくふわふわ雪がたくさん積もってくれたのに
なーーーーんにも無くなった。
12月に降る雨としては、44年ぶりのまとまった雨だって。
昨日お散歩行っておけば良かった・・・・orz
今日の街の様子を見ながら
「札幌、水不足って有り得ないよな。」って、思った。
いや、実際そんな事無いから(笑)だから何って感じなんだけど。
家の中で、ぴゅーぴゅーボールで釣りながら
小芸をして今日は終了。
バックって言ったら、下がりながら座るじゅぴ。
スピークって言ったら、「はふっ」って声にならない。
お手って言ったら、がりがりがりーーってしつこい。
スタンドって言っても 「はふっ」って勘違い・・・・・・・・・・orz
そんなずぴは、アホでめんこい(笑


最近は、構わないと全く動かん(汗


ちょっと自慢。

Posted on

アタシが家に帰ってきた時のみ限定で
じゅぴに・・・サル走りを人為的にさせることが可能になりました!◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇
しかも丸腰で。
・・・・・・ワケわかんないよね。
意味不明だね。
だから何って感じ?
結構自慢なんだけど、まぁ多くは語りません。
(↑めんどくさくなってきた、最近。)
今日は用事があったので、お散歩行けず。
行ける時間になったら雨が降っていて・・・・
止めました( ̄∀ ̄;)汗
でもじゅぴ全然行きたがらない。
昨日で疲れちゃったかなー。
たいした運動して無いと思うんだけどね。
そしてちょっと自慢第2弾!
はっちゃんから頂いた写真の中にお立ち台テッペン画像発見!!

どーしてアタシとじゅぴしかいないのか、謎ですけど。
ビギナー特別犬ですけど(笑
バカ親には嬉しい限りでございます。
ありがとーですぅぅう(TーT)


休みたかった。

Posted on

疲れてるのはアタシだけでじゅぴは全然・・・(汗
休みたいのはヤマヤマだけど
ご飯食べさせてから数時間後にお散歩行ってきました。
アタシのやる気ゼロなので、ボール1個だけ握り締め(笑


ボール使ってオビ練してたらフト思い出した事が。
この間のオビセミナーで言われた・・右にツケも教えたら?
うーーーん。
教えてみたい気もするけど・・・
対面停座も怪しい現在、どーなんでしょうか(笑
その勢いでもう1個思い出したのが「マワレ」
ディスク投げる時、「アラウンド」で時計回りなんだけどその反対ね。
冬に教えてたの、言ってみたら結構覚えてた。
新しい事は割りと覚えやすいかもね。
また思い出したら右にツケも教えてみよう(笑
「スピーク」の影練もやりました(* ̄m ̄)


休め。

Posted on

最近、写真もサボリ気味。
日記も怪しくなってきたよ。
メシまだー?の顔。


今日もじゅぴ君は公園で、オビオビ練習。
休止の練習で、休めに取り掛かってみてるんだけど
フセの状態から太ももを押す と言うのがセオリー(?)だそうで
やってみたのね。
休めって言ってから太もも押すとごろーんて1回転するんですけど( ̄▽ ̄;A
ダメだ。なんかコレ、先長そう・・・・。


え?

Posted on

なんか最近寒いっすよねー。
6月は絶好調なぐらいに高めの気温が続いてたのに
7月に入った途端、ぱったりと最高気温が伸びず。
今日も20度無かったんと違うか( ̄д ̄)
朝から雨が降ってたし、アジ行ってもどーせ使えないしーと思って
諦め半分、今日はじゅぴを残してパーマ屋さんへ。
全然変わんないのに1日がかりだからさ。
帰ってきて、遊ぼ遊ぼウルサイ犬とクリッカー。
今日のコマンド「タッテ」「シット」「ライダウン」「バック」「プッシュ」
これらをランダムに、しかも素早く(笑
特にフセからスワレorタッテを強化中です。
視符は皆無。アタシは言葉にこだわりたい。
バックができないじゅぴのこんな顔。


わかりやすい、コイツ。「・・・・・え?何言ってんの?」
この後、アタシにずずいーーーーーっと押されるじゅぴ君でした。


今気付いた。

Posted on

今日はももち夜のお出かけ(?)で、ずぴずぴお留守番ー。
昨日ハードで疲れてるし、雨も降ってるしでちょうど良い(自己中

プッシュでもしよーと思ったけど、寝てるので止めた。
そ言えば、昨日からオビに新課目(笑
据座休止ってやってみる事にしました。
据座はねスワレを30秒なんですよ。
んで、休止はねフセを3分。
・・・・・・
・・・・・フセ?じゃないかも。
足を横にだらーんとしたフセかもしれん。
誰かに聞いてみよう・・・。
・・・・・ググってみたら、休めの姿勢で・・とありました。
休めの姿勢って?やっぱ足を崩すあれだよなー。
日記書いてなかったら気付かなかったかもしれない。
ずーーっとフセだと思ってた(笑
じゃぁ・・・じゅぴは休めの姿勢を教えるところから
始めないといけないようです。
昨日フセで、30秒計ったのにー。次は40秒・・・1分・・・とかって伸ばしていこうと思ってたのにー(涙
休めの姿勢を教えるのが先のようですね(T▽T)
あんなん、どやって教えればええねん( ̄д ̄)
据座はアタシが睨んでれば30秒は大丈夫そうですよ(笑
休止って飼い主物陰に隠れるらしく、睨めません(* ̄m ̄)プッ 
まだ行進中の立止も歩きまくりでダメダメだけど
先にすすみたがるイケナイ飼い主(笑
なんか面白くて、どんどん教えたい衝動に駆られているももちであった。


ぐうたら。

Posted on

うーーーん。
1日ぐうたらしてたら日が暮れた。
今日は予報は27℃だったでしょー。
全然寒かったよね。
夜になって、明日の講習会の為に慌ててプッシュコマンド練習中。

一応鼻でタッチ!(アタシが手で押し付けてるわけではない。)
うーーん。
わかっているのか、いないのか(笑
外でやるとまた態度が違うんだよね。興奮しちゃって( ̄∀ ̄;)汗
あ。違うのよ。
1日ぐうたらしてた訳ではなくて、荷物待ちだったのよー。そう言えば。
お待たせしました、帽子が到着ぅぅぅーー◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇
会える方から随時お渡しできますので
代金未入金の方は、どーかよろしくお願いしますー。
単価3,584円でございます。
今日はプッシュ以外になんもしてないから
明日のフラボ講習会は、ガンガン教えてもらうぞー!
目指せ!4本足着地!


噂には聞いてたけど・・公園キタナイ。

Posted on

昨日のカラス追跡運動のせいもあって、じゅぴ君お疲れの模様。
今日はソフトディスク持ってディスタンスとリングの練習。
ちゃっちゃと済ませて帰ってきました。
もうね、公園の雪が汚くて汚くて(T▽T)
犬密度が高いので(?)落ちたディスクに犬の毛がいっぱい付くのよー。
それをじゅぴが咥えてくるわけで・・・
その口で舐められたりするわけで・・・
とか想像すると耐えられないので、長居はせず(笑
夜はお留守番させてお出かけです。
帰っても、一瞬喜んですぐ寝た(汗
疲れてる?(笑
脚側位置での笑顔(*⌒ー⌒*)

相変わらず笑顔も恐く写ってる・・・


んで懲りずに「鳥いた?鳥♪」と言うアタシに反応。夜で鳥なんていないのに・・・( ̄∀ ̄;)汗
いやぁーーー。
適当日記(* ̄m ̄)プッ 
でも意地でも書く(笑
しばらく公園行きたくないなぁ( ̄д ̄) 


Ⅱ受験に向けて?

Posted on

今日もお天気良かったんだけど、
じゅぴ君、朝からお疲れモード(* ̄m ̄)プッ 

どうしても逆光になる配置。
アタシも朝起きたらいきなり筋肉痛でした。
今日は運動お休みだぁね。

これ・・チワワって書いてあった(笑
めんこい。ありがとです(*⌒ー⌒*)
昨日聞いた話しによると・・・・
来月辺り、アジの先生のトコで
CDの試験があるそうで・・・・。
あれれ、それならじゅぴもついでに入れてもらおうかと
思ったんだけど・・・。
よくよく聞いてみるとⅠの内容プラス
「常歩行進中の停座」
「常歩行進中の伏臥」
・・・・プラス・・・・選択課目が3課目あるんですね<Ⅱ
選択課目は全く考えていなかったアタシ。
・・・・・どーしよー(T▽T)
んで、急いで課目を見直してみた。
1.紐付脚側行進  (往路は常歩・復路は速歩
2.紐無し脚側行進  (往路は常歩・復路は速歩
3.停座及び招呼
4.伏臥
5.立止(紐無し  ←ココまではCDⅠでやったのでなんとかなる。
     
6.常歩行進中の停座 ←規定課目 やばい
      
7.常歩行進中の伏臥 ←規定課目 やばい
8.選択課目 3つ ←やばい
・・・・って、なんも進歩してないやん( ̄∀ ̄;)汗
たぶん、Ⅲに繋げようって人は選択課目に
Ⅲとかぶってる課目を選ぶんですよ。
「常歩行進中の立止」とか「物品持来」とか「据座(座れ30秒)」とか。
でもね・・Ⅲの規定課目の中でじゅぴが出来そうなのって・・・
「据座」ぐらい?計った事無いけど、30秒なら大丈夫そう・・。
でも他には無い(T▽T)
「物品持来」も持ってくりゃーいいってもんじゃないしね(涙
そこで、意表をついた選択課目を選ぼうかと検討中です。
出来そうなのが意外とあって(笑「だっこ(5秒静止)」「ハウス(10m先、10秒自主的に)」「お回り(右3回)」「足飛び」「背飛び」
「腕輪飛び」っちゅーのもあったぞ(* ̄m ̄)プッ 
ココでフリーで教えた芸の数々が生きる(笑
最初はニセモノっぽくて嫌だなぁと思ってたんだけど
Ⅲの課目たちは、Ⅲで絶対やらないといけないものなので
選択できるうちに色々織り交ぜたほうが楽しいかもと思いました(笑
でも「ハウス」は却下だな・・・
練習するのにバリ持って行くのめんどくさい(* ̄m ̄)
つか、規定課目急いで完成させないとー(T▽T)
出来そうだったら、来月入れてもらうぞ!
ちなみに「お手、おかわり」ってのもあるらしいんだけど
じゅぴ君、「お手!」って言ったら張り切って立ち上がるので出来てません(笑
基本やろーがぁ、犬のー(* ̄m ̄) 
てかね、選択課目見てたら面白いのよ。
「玉乗り」とか「逆立ち歩き」とか
ほとんどサーカスですねって言う項目が(笑
見てみたいなぁ・・・・(≧▽≦)

キレイな散歩道を求めて旅に出た(笑

ちょっと歩くとまだこんなに雪がー(T▽T)