凹むなぁぁぁぁ( ̄д ̄)
今日もじゅぴはしょぼーんとしていた。
今日はおぷですのオビセミナーにギリギリで参加。
じゅぴの足は、まぁ普通に歩く分にはもう痛そうじゃないので
オビぐらいは大丈夫かなと。
リハビリ兼ねて(笑
最初靴履かせて行ったら、フセすらしないと言うわがままっぷり。
なので心配だったけど靴を脱がせて先生のお話を聞く。
今日の先生は一言で言うと天罰法(笑
世界大会にも頻繁に出る、有名な先生らしい。
アタシは知らなかったんだけど(笑
先生が言うには、「家庭犬の服従もIPOの世界の服従も同じですから」って(笑
関西弁で、ものすごーーく面白い先生だった(*⌒ー⌒*)
ピンポイントで特に人間の動きを重点的に教えてもらったのだけど
それをする事によって、結果的に犬がハンドラーの顔を見て
動くようになるらしい。
右周りUターン、直角左回り、スタートの足、止まる時の足。
それからヒアからヒールへの犬の移行の教え方。
脚側に、80%の力を注ぎましょうとか。
まだまだあるよ(笑じゅぴの場合はオヤツではなくオモチャで。犬の心と反対の事をする土地は真っ直ぐ(笑犬見ない右回りはテンションを上げ左回りは下げる遅れるなら速く!
・・・たぶんアタシとセミナー受けた人にしかわかんないメモ(  ̄m ̄)
ぷちセミナーマニアのアタシ、受けた先生はこれで5人目。
大まかに言ってることは大体同じだと思うんだよね。
ただ、細かいテクニックとかそれアタシでもできそう!
ってのを発見して取り入れる。
甘甘なアタシには「それはちょっと辛くてできない・・・」
ってのが多々あるので(笑
いつかじゅぴが笑って付いて来てくれる日が来るまで・・
とか思ってやってたら、課目の練習に全然進めずCD3いつ受けれるんだ?
って言う状態です(  ̄m ̄)プッ
習う先生方の犬を見ていつも思うことはさ
何10頭の中から選ばれた1番いい子を連れてくるわけじゃない。
当然その何10頭は、既に血統で選別されてるわけでしょ。
訓練性能のいい犬って事で。
んで、先生も何10頭も訓練してきた経験があるわけじゃない。
その犬と同じ表情を(動きまでとは言わない)じゅぴに求める事自体に
無理があるのかもしれないとも思ったりするのさ。
しかもじゅぴは無償の愛を与えまくられてる(笑
危機感とか微塵も無いし( ̄∀ ̄;)汗
でも家庭犬程度の訓練なら
どの犬でも同じようにできるって聞いたこともあるのね。
飼い主の未熟さと犬の能力で時間のかかり具合は違うだろうけど。
わからなーい。わからなーい。
わからないことだらけ。
写真がなーいと思ったら、Okiちゃん撮ってくれていた(*⌒ー⌒*)♪
犬見てますね( ̄∀ ̄;)汗・・・思いっきり。
そして左手がペンギン。