凪ずぴ地方は、風がひどくて寒いだけで、あんまり雪も深くないから
カンジキも使わないの。
山はやっぱり穏やかで、雪もそれなりにサラサラで
気持ち良かったぁよ。
凪ちゃんも、カンジキの後、上手に付いて来て意外と足手まといにならなかった(笑
そんで結構余裕な顔してた。
少し楽しくなってきたっしょ。12歳、今さらだけど。
先週末、うちの父ちゃん、カンジキ持って山行ったの。
で、山中で車から離れてしばらくして戻ったら、車動けないほど雪が積もっていて
やむなく車を置いて、スキーで自力下山してきたそうだ。
・・・・で、大事なカンジキ、車中に置いてけぼり(T▽T)
・・・なんと・・・・したことか・・・・(T▽T)
こんなにいい雪積もったのにぃ!!!
待ちに待った積雪・・・日曜日に楽しみにしてたのにぃ!!!
・・・と、放心状態の朝、電話。
アタシの第一声「今日カンジキ無いんだよね・・・」
でも違った(笑
「今日はカンジキじゃない」との事。なんてタイミング良さげ。
フェイたんとじゅぴのファイトを事前に防ごう大作戦(?)
白黒で、わけわからんね。
紅一点。
チビ一点(笑
で、本日の困ったちゃんは
この子と
この子。
ずぴとフェイたん仲悪くてねー
基本的に両者とも、ガウり系なのだけども(血縁関係にあるのだけどもw)
ずぴさんは、未だにケンカは売られなくても買うほうなのだけどもね。
流血の惨事を今後とも防ぐべく、・・・・っつーか、犬なんて慣れよ、慣れ。
1ラウンド目、ディスクを追うじゅぴにフェイたん、ガウりながら突進。
ずぴ、「ガウ」で反撃。フェイたん、すぐさま引いた(笑
予想外だったらしい・・・(* ̄m ̄)
2ラウンド目、ママの目前でこれまたディスクを巡ってか、「ガウ」「ガウ」の応酬。
ママの持ってるディスクが二人を縦に分けた(笑
これ、3ラウンド目かな?
一触即発。フェイたん&ずぴ、お互い「ぐぅううう」言ってます。
後でタナちゃん、のん気にケツの匂い嗅いでます。
アタシものん気に写真撮ってます。ママものん気に遠くで笑ってるでないの。
「ゴラ!!」言ったら、ずぴ引いて、手ぶらで帰ってきた。
ずぴが走るとフェイたん、「ぐぉぉーーー」って攻撃に来てたんだけど
今日一日でそれ、無くなったよ(*⌒ー⌒*)
忘れないうちに、また会わせましょう(*⌒ー⌒*)
お疲れした。
可愛いハル君(女の子みたいな顔した男の子)←何度も書いてる
日曜日、すんごいいいお天気だったーー。
でも目ぇ覚めたの、昼近くて焦った焦った。
カンジキの試乗会に(笑 お付き合い。
仲睦まじく。(実はそうでもない)
ハルはラブラブ寄って来てくれるのにねぇ・・。
ハル、ずぴの後を付いて行ったり、側溝の上歩いて何度も落ちて
自力で上がれなくなったり、笑った笑った、かわいーの(* ̄m ̄)
いやーーーせめて週一ぐらいは更新したい。
でも、相変わらずブログがおかしく、直せない。
しかも、IEじゃ画像のアップができなくて、わざわざchrome入れたぞ、オイ( ̄д ̄)
カンジキ履かずに、犬の通った跡を辿ってくの・・・(笑
疲れたよねーー。みんな、楽しかったんだろーか(笑
その後疲労とか、大丈夫だっただろうか・・・
相変わらず空を時々確認しながら爆走してって、ずっと遠くてあまり写真に納まらないずぴ。
ちょいニヤけ。
大丈夫か・・・・ちょっと憂鬱そうだけど(笑
タナちゃん、バカじゅぴに迷惑顔だ。
今年は雪が降らないねぇ・・・いつになったらモフモフできるやら。
ずっぴも2日連続山行ったら、次の日はぐったりで
お散歩の催促も無い。
もう彼は3時間/日 が限界です。
おかげでアタシのウエスト無くなった(T▽T)
お休みのチャンスに犬の病院行こうと思ったら、午後は休診だった。残念。
ものすごい暖かさでせっかく積もった雪が解けてしまいました。
んで、そのまま凍って今日の散歩は、雪の上をテクテク歩ける状態に。
カンジキはいらない。
埋まらないのはいんだけど、バカっ走りのずっぴは滑る滑る・・・( ̄∀ ̄;)汗
カーブのたびに、コントみたいな体勢になっていましたw
せっかくのお休みだから、この機会にカメラを使いこなそうと思って(笑
取説読んだり、サイト見たりしています。
今更だけど・・・・
買ったはいいが、撮った写真はボケまくりのほとんどゴミ。と言う状態がずーっと続いており(笑
「この表情は逃せない!」と思ったものほどボケてただの黒い物体・・・・
こんな時コンデジなら・・・・当たり障り無くキレイに取れたのに・・・・・・(笑
と、途中くじけてコンデジ使おうと思ったら、使わない間に壊れてた・・・・Orz
もうイヤだ。デジタル一眼。
なんでピントが合わないのだーーー!!!!
黒い犬を撮る時は、露出は+なのか-なのか シャッタースピード?ISO?
もう・・・・ムキーーーーーっ!!!!って感じ(T▽T)
もう帰ろう・・・暗くなってきたし、ピント合わないし(泣
はい。くだらない割には長いです。今日の記事。
休日はいっぱい時間とって、写真も撮れるからねー。
さて山と言ってもこの時期は、1日中日向の斜面の雪は溶け
ところどころ土が見えてきてます。
昨日シャンプーしたずぴさんだから
意地でも土は踏ませたくないわけです。
なので、ずっと日陰の山を選んで行ってみました。
結構お天気良かったのだけど、日陰だから暗いです( ̄∀ ̄;)汗
まだまだ楽しめる量の雪があり。
必要以上に跳ぶずぴさんです。
なーーんかね、上り坂を見ると登りたがり、下り坂を見ると降りたくなるのが犬なのでしょうか。
それともずっぴだけなのでしょうか。
途中まで勢いつけて登ってたけど、落ちてきた(笑
バカですねー( ̄д ̄)
その上には何があると言うのでしょうか。
ここでも(* ̄m ̄)ぷ ジャンプ直前の構え。
下、沢なんだよ。落ちるから止めれ!!て言って制止(笑
ずぴさんの、危機管理能力を疑います。
ここでも・・・・下 滝 なんだよ。
ゴルァ!!・・・って言ったら戻ってきた( ̄∀ ̄;)汗
アタシも危機管理能力ありません。
しかし「ゴルァ!!」は「ヒア」より効きがいいかもしれません(笑
日陰の林道てくてく歩いて、終点近く。
こっからカンジキ装着して、右手の山に登ります。
さすがに林道外れるとまだまだ深い。そんで今日の雪は柔らかかった。
溶けてて重くて柔いの。不思議な感触の雪だった。
今日は足から血ぃ出ないね、きっと(*⌒ー⌒*)
上に登れば登るほど、お日さまが届く。気持ちいいよー。
そんでさーそんでさー。
これってさ、クマ?じゃないよね?ね?
でも不自然じゃないー?こんな所に、こんな痕・・・・・。
と、ひとり自問自答(笑
ずぴさんは、既に視界から消えていていません(笑
黙々登って大体上まで。この辺で休憩にしよう。
リュック下ろして腰掛けたら、どこからともなく黒犬がやってくる。
しぃらっかばぁぁぁーーー♪あおぞぉおらぁ みぃなぁぁぁあみぃかぁああぜぇぇーー♪
・・ってこう言うシチュエーションを言うんだな、きっとな。
北国の春だぜー。
ずぴたん、おかえりなさい。
あんたも少し休みなさい。
夏のようなベロになってますよ。
両側山、右側沢 の林道を進んで、右手の山に登ったでしょ。
山の上を、来た方向へ戻ったのよ。
降りるところ、急なのよ。とっても( ̄∀ ̄;)汗
知ってたんだけど、同じ道を帰るのが嫌だった。
ここを降りますよー。ずっぴさん行けますかー。
ずぴを気遣った次の瞬間、アタシ滑落(笑
カンジキの先っぽが雪に刺さったまま、頭は下へ。
もがきながらやっと足抜いたよ・・・・・
記念に一枚(* ̄m ̄)ぷ
頭は谷、足は空(爆
ずっぴなんてね、全然心配ご無用。
早い早い、下りを楽しんでる。スキー履いてんのかっ?てスピードでずざざーーーっと降りて行く。
おー。マイミニカーも見えてまいりましたよ。
ずぴさん、気を付けてねー。
アタシより10分も早く下に降りたずぴ、沢入っちゃった・・・・Orz
サイアクだ・・・Orz
せっかく昨日・・シャワシャワしたのに・・。
楽しそうにジャブジャブ走っておりました・・・Orz
そしてアタシの最後の難関、沢渡り。
案の定、落ちた Orz
落ちた形跡。
今回かなりの冒険コースで楽しめました(笑
冬だからできるこんなこと。
もうちょっと冬でもいいぐらいだね?
時折顔出す日差しがまるっきり春みたいです。
ついこの前氷点下10度でホワイトアウトだったのに・・・
季節がめまぐるしく変わりすぎだと思う、今日この頃。
気温も高いんだよーもうたぶん、プラス気温。
さて、本日もノロノロ行きますかね。
空ばっかり見てるなよ( ̄д ̄)
一昨日だっけなー6度だか7度だかの高気温で
山の雪もめちゃくちゃ重い。
久しぶりに汗だくになりました。
ずぴさんも、やたらとへーへーしてたので、休憩いっぱい取りながら
ロング散歩の道を選択。
埋まったり、埋まらなかったりの微妙な雪の硬さでした。
うっほーーーいっ(≧∇≦)
そして今日も薄ら笑いを浮かべる背後霊。
なんで後ろに回るのか、すんごい不思議なんですけど。しかもアタシのカンジキ踏んでるし。
今に始まった事じゃないんですけどね。
フツーに前に来ればいいのに。
今日は休憩を随所に入れて、アタシ座りこんでぼーっとしてる時間が長かったので
その間、色んなひとり遊びをしてました。
その① 狂ったように木の根元を掘るっ!!!・・・・目がいっちゃってます。
一応横で、ホリホリコマンドは後付けする(笑
その② 森林破壊( ̄∀ ̄;)汗
そのぼっこは無理だと思う・・・・・。生えてるし、まだ。
この木、やたらと皮の剥ける木で(?)
ずぴ、皮咥えてぴぴぴーーって引っ張って剥いでたぞ( ̄∀ ̄;)汗
シカの食害みたいな無残な姿にしてしまった( ̄∀ ̄;)汗
その後、ずぴさんの様子がおかしい。
口パックンパックンベロぺろんぺろん・・て・・・
歯に木の皮が挟まったもよう(笑
しばらーーくほっといたんだけど、全然自力じゃ取れなくって
いつまでーーもぱっくんぱっくんやってるから、口こじ開けて皮取った。
・・・すごい嬉しそうな「ありがとう」みたいな顔した(ように飼い主には見えた)んだよ(笑
今後困った事があったらアタシ頼られたらどうしようと思ったよ(笑
以下、もがき登ってくるずぴ。
ずずいーーーっとスクロールしてお楽しみください(?)
なんとも言えない顔してるしょ?(笑
少し危機感を持て。
大雪と言っても37センチだかって言ってた。
今季最高のまとまった雪だって。
それでも山は深かった。
風も強かったーーー。
カンジキ履いてても埋まるんだよ。
気温も低いから、雪がサラサラのまましまってるって感じなんだけど
ずももーっと埋まってく。
日曜日にもかかわらず、みんな雪かきで疲れてるんだろう。
駐車場のあるほうへ行ったけど、誰もおらんかった(*⌒ー⌒*) v
ただ、圧雪車に何度か遭遇。
運転手さんに物好きなやっちゃなと思われたと思う。
本日控えめに2枚(* ̄m ̄)
ぐんぐん進む。
こんな風のある日はここまで埋まってるほうが寒くないもよう。
アタシ体調不良により今日は1時間半で帰ってきた。
ずいぶん風邪引く年だな、今年・・・・
行くべ行動、始まったので、軽くお散歩へ。
軽くと思ったからね、カンジキ持って行かなかったの。
新規開拓はこの次ね。
でもね、行ったら思ってたより雪深く・・・・
雪漕がない予定で服着せてってたのに、結局漕いでた( ̄∀ ̄;)汗
かまわずずんずん進むずぴ。
途中までは、なんとか道が付いてたんだけど
進むほどに、太ももまで埋まるアタシ( ̄∀ ̄;)汗
両手も使って頑張ったけどやっぱりカンジキ無いとダメだ・・・・・・進めん・・・・・
人間て、道具に頼らないと何もできんね・・・。
それに比べて犬↓って素晴らしい(笑
走ってるもん。
改めてカンジキの犬の凄さを認識しますた(笑
すまんね、ずぴさん。
ももちん、進めませんから帰りましょう。
早々に引き返して終了。
やっぱりカンジキは、車に積みっぱにしておこう。
暖かかったしねーー。
まずは昨日煮込みまくったブタさんご飯を食べて・・・
もーね、詳細に書けないぐらいグロかった。
内臓だらけでね・・・
でもねー犬はグロいの喜ぶよね。
気持ちいいガッツキぶりでした。
さて本日も行く気満々です。
雪が眩しい。
今日は駐車場に車が数台止まってて、天気いいもんなーと思いながら
ずぴとカンジキ履いたり準備してたら
車に戻ってきた外人カップルがこっち見て、ニコニコしながらなんか喋ってた。
これ見よがしにフセさせて、いい子ぶらせるのに必死よ、アタシ(* ̄m ̄)ぷ
話しかけられたらヤバいと思ってそそくさと出発!!
最近、知らないヒトのずぴを見る目が優しい気がする・・・
動作が鈍くなってきたからかな とか想像(* ̄m ̄)
毎度同じ写真ですいません。
雪もしばらく降ってないから足跡がいっぱいあってね
それを避けるように山奥へ・・・
なもんで、いつもやや遭難気味です。
ケータイのGPSって使えるのかなぁ。早く使いこなしてみたいもんです。
今日はかなりヤブ漕いだ。
でもやっぱり道の無いところを進むには、積雪量が足りない。
ぴょんぴょん跳ねる犬の腹に、ブッシュが刺さりませんように( ̄人 ̄)
と、祈りながら進む(笑
たまに戻ってきて、アタシの背後で微笑んでいる。
ブッシュ地帯を抜けて、開けた場所。
ここで、前もお写真撮ったねー。偶然出た場所で、大体の位置関係もわかるようになってきた。
いい具合に慣れ親しんだ裏山だけど・・・
かなり上まで登ったところで、こんな道ができていた。
自分の山じゃないのに、地味にショック(笑
・・・2,3年前はスキーコースのスキーヤー以外はひとっこひとり居なかった気がするんだけど
やっぱりカンジキ流行ってるのかな。
近場だけに残念だ・・・Orz
またどっか、探しに行くことにします。近いとこあればいいなぁ。