つれづれ。

Posted on

ふむ。縦もなかなかいいわね。新鮮だ。

んで、流行の?文字入れとかしてみた。
頂いたステキお写真は、持ってっちゃダメダメの意味を込めて
文字入れてたけど、自分のはねー( ̄д ̄)
しかし文字入れると不思議と少しステキに見える(笑
日曜の夜、またお風呂ー。
やっぱり結局夏は洗い過ぎてます。
冬全然洗わなくって、夏冬の差が恐ろしいよ、ホント。
あとね・・・・現実逃避してたけど
この間キャンプした日に、アジ学校行って
17日(だっけ?)の訓練競技会の申し込みもしてきちゃった( ̄∀ ̄;)汗
88点だった前回よりも、かなり・・・悪いと思う。
やべーーーーーー!!!!・・・・です( ̄▽ ̄;A ふきふき・・
ちょっとは練習しようかなーと思いつつ、夜はぷらぷら近所徘徊。
オモチャ持って行くこともほとんど無くなっちゃってね。
オモチャ無しでやってみたけど
やっぱりオモチャ無いと、メリハリ付けれないダメなアタシ・・・Orz
だらけ街道まっしぐらな今日この頃です。


左後ろ足。

Posted on

フィラリアのお薬、毎月1日に飲ませることにしてるんだけど
3か月分しか貰ってなくて、今日慌ててもらいに行った。
忘れてどんどんずれ込んでって10日ぐらいになってたから(笑
たいして慌てたわけでもないけど。
体重24.3㌔。ちょっと痩せた。
キャンプの日、アジ行った時もみんなに痩せたねーって言われてて
ちょっと期待してたのだけど
減り幅は、思ってたほどじゃなくちょっと残念。
夏休みとかさ、うちの父ちゃんと離れ離れってのが良かったのよ(* ̄m ̄)
今日は院長先生はいなくって、若先生(?)だったのだけど
足の調子も診てもらったよ。
悪化も無いけど、良くもなってないのでーーって言ったら(そりゃそーだ、あんだけ走ってる)
んじゃ今日はビデオ撮ってみようって事になり
じゅぴと2人、病院の前を行ったり来たり(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ヘンでしょ?へんでしょ?ってアピールしてみたけど
若先生いわく「僕が触診しても、左右の筋肉量の違いとかはわからない」そうである。
・・・んーーー正直でいい先生だ・・・(* ̄m ̄)
でもね、爪の減りが左右で違うってのに気付いてくれて
「やっぱり院長予約入れて、ちゃんと診てもらったほうがいいね」って。
とりあえず本日は、レーザーだけかけてもらってきた。
アタシ的にはね、もう、これ完全に治してまたアジに出たいとか
そんな風には思ってなくて、若干しょーがないかなって部分もあって
ただ、これ以上悪化しないように、無理な運動は止めて、日々のお散歩とか
自然探索(?)とか楽しめればいーなーってぐらいなのね。
そりゃー完全に治るのに越したことはないけれど
そんなに重大なもんでもなさそうなんだよね。
でもねー若先生は、やっぱり悪化が怖いから、きちんと原因究明!を目指してる風であり
ちょっと嬉しい(* ̄m ̄)
あはは・・・・アタシへんかな。
特にスポーツできなくても、楽しいことはたくさんあるもんね?
いや、それでもやっぱり完治を目指したいのはヤマヤマだから
先生が治療してくれるっつーんなら、どこまでーも着いて行きますよ。
あんまり重大な感じがしないので、アタシに危機感が無いんだな、きっと。
そんなこんなで、病院の帰りはまた海。
・・・・もう行かないって誓ったけど・・・・・・
通り道なんだもんよーーーー♪(≧∇≦)(そうでもない)
以降、写真の羅列です。
ココはね、泳げないの。遠浅すぎて。

水ぬるいーーーーーー。むしろ暖かいぐらい。
波と戦うオトコ。

泳いでないのにべちゃべちゃだ。波にかぶりついてるから、今日は塩分摂り過ぎ( ̄∀ ̄;)汗

これだもね、足なんて治らんて( ̄д ̄)

プライベートビーチ。

うそ。逆がわに、おじさんが1人日光浴してた。
・・・・・治らんて( ̄д ̄)

てゆーか、治す気のあまりない、飼い主 アタシ( ̄д ̄)
んべっ

けこさん風

海は大好きだぁぁぁぁ♪(≧∇≦)
もう今年は行かないぞっ!


小さな主張。

Posted on

皆既月食の次の日。
お月さま、きれいに出てたよ。
なんとも言えない、黄色ともベージュともオレンジともつかない色で
下界を照らしておりました。
夜だけど、結構明るい。
もう、キャンプから帰ってきてからぐったりで
ずぴのお散歩も、長く遠く歩くのだーるいからさ
最短距離の近ぶらで済まそうとした、その時。
いつもはアタシの前方でたったかたったか小走りなくせに
曲がろうとしたところでピタっと止まって、上目使いで見上げられる。
・・・・・・・遠いほう・・・行きたいのかいな( ̄д ̄)
いやだよ、疲れた、アタシはもうお家のほうへ向かいたいんだが(笑
って、瞬時に頭の中で思ったけど
やれやれって感じで、遠回りの道を選んだ。
ずぴさん、また嬉しそうに、たったかたったか小走りで、飼い主より先を行っている。
もう要求とかも少なくなってきたから(投げれとか遊べとか)
たまの、こんな小さな要求が嬉しかったりする、バカ飼い主(笑
・・・・・あぁ。ぴーぴー鳴きはモーレツな要求鳴きだったな、そう言えば。
なんでアタシ、ずぴのいい所しかアタマに無いんだろう(笑
飼い主なんて、そんなもんさー。
駐車場のど真ん中で休憩中。

至近距離でフラッシュ焚くのに、目を保護してみました(笑


夏は続いてる。

Posted on

土曜日。めっちゃ早起き、お天気がいいーーーー♪
(前日ギックリ腰疑いだった)うちの父ちゃんを起こして、カヌーを積み込む。 
確か・・・・3年ぶりぐらい。
その時初めてずぴ乗せてみたっけなー。
わくわくわくわく。
カヌーと荷物をわんさか載せて、肉屋でたっぷんちと落ち合い(笑
恵庭へゴーーー♪
アジ学校で、前庭の低いほうのシーケンスを、オモチャを持たないでやってみたんだけど
やっぱり左後ろ足がおかしい。
あやちゃんにも見てもらったけど、うん、やっぱヘンだね。って言ってたし。
うーーん。アジ、もうあんまりできないかもしれんね。
アタシがさせるんじゃなくて、これからは色んな事がますます「ずぴ任せ」になりそうです。
久々のアジで、ずぴはもっとやりたそうだったんだけどね。
蛍も練習終わったようだったし、カイも・・・練習したのか?
わかんないけど(笑)予定より早く支笏湖へ出発!!
つか、来月大会のみんな、アジ練そんなちょっとでいいのかーー??思いつつ(笑
支笏湖には既にあんこちゃんが待機していて、場所取っててくれたんだけど・・・・
すごい数のサイトが立っていた。
道東の空き空きキャンプ場の後だったから、あまりの人の多さに愕然としたね(笑
テント&クルマの乱立で、湖見えないんだからー。

たっぷとカイの向こう側が湖よ( ̄∀ ̄;)汗
ま、札幌近郊はしょーがないか・・・。
早くもまったり寛ぐ黒ラブ兄弟(違

木陰だったし、炊事場とおトイレに程近い良い場所です。
なんかよーわからんけど、ずぴにラブラブしてた蛍(* ̄m ̄)

ほたちゃんね、ずぴの事を好きなのか嫌いなのか微妙です(笑
サイト立てて、みんなでまったりした後はとりあえず泳ぐのさー。
人ごみ掻き分けて、湖へ(笑
ずぴくん、瞳孔開いてますっ(≧∇≦)

・・と、見て、この人の多さっ!!!
湖畔ぎりぎりにまで、テントが立ってて
犬たちみんなでどわわーーーっとは遊べなかったわ。
湖に入ってしまえば人は泳いでないのだけどね。

・・・っと、見慣れた赤ボー・・・・。ももちゃんが、パパたちとファミリーキャンプ中だった(笑
ま、大体来るところは一緒だよね(* ̄m ̄)
犬たちバシャバシャ遊ばせて、人もまばらになった夕方頃、やっとカヌー進水!
結構でかいよ、やっぱり1人2人じゃ持って行けない面倒な乗り物(* ̄m ̄)

人間たちだけ乗り込んで、犬は明日だな。
夕暮れの静かな支笏湖満喫できました。

この山なんだっけね。恵庭岳?
夜は夜で、定番の焼肉と、なぜか釣りたてのヒラメの刺身とかが出てきて(笑
ビールが美味い。
つかね、夜・・・寒かったーーーー。
アタシまだまだ夏よーと思ってて、着る物全然持って行かなかったの(T▽T)
もう虫もいない点では快適キャンプだけど、夜はやっぱり侮るなかれ。
さむいーーーって寝袋に入ったが最後、そのまま就寝・・・・・・
たぶんまた1番手(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
・・・・明日へ続く・・・



キャンプ最終日。

Posted on

朝からお天気がいい。風が時折強く吹く、気持ちのいいお天気。
おはよう、たっぷちん。
マイナスイオンがうんまいね(笑

ここのキャンプ場は、トイレがおがくずと微生物を使ったバイオなトイレで
臭くないし、キレイで気持ち良く用が足せました(笑
トイレの中で、おがくずがぐるぐる回ってて
その中の微生物が分解してくれるんだってよ、モノを(* ̄m ̄)
今日も朝から泳いだよ。10時には既に木陰で一休み。

支笏湖に負けず劣らずの透明度。

でもねーこの湖、湖底に木っ端が幾重にも堆積してて
犬がちょっと水かいただけでももわーーーーんと泥が巻き上がる。
栄養ありそうな湖だった(笑
ずっぴのいる奥のほうから川が流れ込んでて、茶色い土砂が湖に注ぎ込んでる。

みんな、丘でおしゃべりまったり中、ずっぴと「よし!探検に行こう♪」

ざぶざぶざぶ。
湖底が茶色いところは土砂が積もってて、犬の背が立つ深さ。
青いところはいきなりがっぱり深くなっていて、ざぶざぶ走って行って青いところに落ち
「足着かねーーーーっ!!!」って焦って泳いでくるずぴ(* ̄m ̄)

川に入ったらいきなり開けた。きれーーーーーーだよぉーーー(〃▽〃)

小さな清流、白っぽい砂と青空と緑。黒犬は邪魔か(笑
きれーだわーーー。

こんなにきれいなのに、ずっぴ、この中州でうんちんしやがって(笑
袋を取りに戻ることに。
水面に緑が映ってるーね。

ちっちゃい魚がいっぱいいたよ。
ちっちゃい魚を蹴散らすヤツ( ̄∀ ̄;)汗

うんちん袋を取りに戻って、みんなを誘って再び一緒に川へ。

激走しても、パットが剥けない優しい砂。
風があるから?水面が波立ってる。

みんながいると更に嬉しくなっちゃうずぴは、大ハリキリで飛んでました(* ̄m ̄)

いやっほうっ♪
川がきれー。浅いー。涼しいー。

泳ぐ泳ぐ、ラブラドールズ。

でも実は、本物のラブは真ん中の黒ラブももだけ(笑

ももと比べると、ずっぴ沈んでるのがわかるでしょ(笑
ラブラドールは肩まで水面に出るのだね。
ずぴはやっぱり下手っぴだ(笑
たくさん遊んで疲れちゃったね。さて、そろそろお家に出発・・・かな。

お世話になった、さくもも家、色々とどうもありがとー!
一般人には絶対わからん、貴重なネイチャー話も楽しかったです(* ̄m ̄)
で、お昼過ぎにキャンプ場を後にしました。

Continue reading »


キャンプ2日目。

Posted on

おはよう、ずぴくん。
今日も暑くなりそうだよーーーー♪

蛍に譲ってもらったこの、犬テント、とってもとっても重宝してます。
移動に軽いし、すぐ立てれるし通気性、大きさ、申し分無し!!!
でもね、ずぴに「ハウス」って言ったら、たっぷのバリケンに入るの(笑
住処を奪ってごめんよ、たっぷ。

すぐそばに自分のテントがあっても、見ないフリしてヒトのバリへ・・・・・・・(* ̄m ̄)
やっぱり長年住んでるバリの感触の方が好きなのかなんなのか、理解に苦しむ(笑
今日も大移動決行で、移動先はまたまた湖。
標高の高いところにある湖で、阿寒よりも涼しいーーー♪

ま、ずぴ泳いでるお写真は、どれもこれも同じだけどね。
帯広のちょっと北のほうにあり、ナキウサギやシマフクロウなんかの貴重な動植物が
多く生息しているそうです。・・・・・・・・・・・会いたかったな(* ̄m ̄)
結構な、秘境。
然別湖はこの辺(別窓地図)
今日もピーカン、無風のナイスコンディション!

ずっぴねぇ、なかなかいいよー。泳ぐこと自体を楽しめてきたようです。
長かった・・・・ここまで・・・・(笑・おおげさ)
然別湖では、自然インストラクターが迎えてくれたよ(笑

水難救助犬のトレーニング中、らしい(笑
何年ぶりかにさくら、もも、ボニに会えた。
昔、一緒に芝のフィールド走ったね。
今のフィールドはもうどっぷりと大自然の中(笑
羨ましいっす(〃▽〃)
もう、みーんなシニアと呼ばれる年齢だけど、全然・・・・・・シニアっぽくないんですが(笑
途中休憩はさみながらも、湖満喫っ!!泳いだよーー。

9歳なのに、どこがっ?って感じのベイビィフェイス。

めんこいボニたんは、抱っこ犬になっていた(笑
夜道をわざわざ来てくれて、ありがとねー。
夜はねぇ・・・・星がすっごいキレイでキレイで・・・・・・・・・・・・首痛くなった(笑
天の川がくっきりはっきり。
寒かったし(笑
静かなキャンプ場だったし。
やっぱりねぇ・・・色んな事がダイレクトで、外はいいわ。
シマフクロウの声が聞こえたらいいねーっていいつつ、夜は更けていきました。
(つか、酔っ払って速攻寝ちゃった;;)
さすがの構図。

いいところ、行きたいところ、知らないところ、まだまだたくさんある北海道。
ええ土地やなー(笑


今年のキャンプ。

Posted on

夏休みはキャンプっ!!
でも今年は誰も行く人いないなーと思っていたら、たっぷかい家にお誘いいただき
思いっきり便乗ーーー♪◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇
たっぷんちは、すんごい遠くまで行くんだよね・・・。
たっぷ父ちゃん、長距離移動は全く平気らしい。
午前中に家を出て、あっと言う間に・・・・・阿寒・・・・(笑
車窓から見えた雌阿寒岳と雄阿寒岳。

札幌から阿寒湖(別窓地図)
何キロあるですかねー。直線距離で350㌔ぐらいかな。
ほぼ北海道横断みたいなもんよ。
ぴーぴー鳴くずぴも、最近は静かなのでほっとする。
まずは、まずは最初の水遊びっ!!!雌阿寒のフトコロへ。行けーーーーーっっ!!!!!

ひゃっほーーーーいっ!!!♪(≧∇≦)
ここ、すんごい遠浅で、水もキレイで生ぬるいの(* ̄m ̄)
水の中に入っていたほうが暖かい。
気温は27度くらい?酷暑の札幌抜けてきた後だったから
すごい涼しく感じたよ。
ずーーっと沖までちょうど犬の背が立つ深さで、黙ってウロウロしていれば
完全な水中ウォーキング(* ̄m ̄)

支笏湖も、こんな場所あれば毎週行くのにな。リハビリに(笑
なんか風呂に浸かってるみたいな、行動の似てる2人。

こっち向いてるのたっぷちん。戻ってきたぞ(笑
そんで2人はやっぱりおんなじ行動してます。

カイちゃん・・・・・濡れて後姿が別犬なんですけど(笑
ずっぴくん、いい調子で気持ち良さそうにスイスイ泳いでいました。
最近泳ぎが安定してきた気がする(笑

湖はやっぱり流れがない分、安心して遊ばせられるね。
・・ってほど、沖に行かないずぴだけど。
ここで存分に泳いだ後は、寝床を探して一路鶴居村方面へ。
鶴居村にはやっぱりツルがいた(笑

野生のツル生で見たのなんて初めてよーーー(≧∇≦)♪
国道沿いの牧草地に2羽のツル。つがい?
遠目にもおっきくて、動作がのろくて、警戒心もあんまり無さそうで
こりゃー数も減るわなーって思ったよ。
あ、今はだいぶ増えてきたみたいだけど。
夏の牧草地の中のツルに違和感を覚えつつ、前進(* ̄m ̄)
本日の宿はここ。

キャンプ場の中になぜかバックネット。
激混みかと思いきや、奥に行けば結構空いてて気兼ねなく過ごせました。
道東やっぱり涼しいぞーーーっ!!♪良かったね、ずっぴくん(*⌒ー⌒*)
たっぷとうちゃん撮影。

大きくできないのが無念。

できた。


初大沼ー♪

Posted on

昨日突然決まった函館行き。
そうだ!みゅー家はヒマかなぁと電話したら、泊めてもらえることになった(爆
たっぷ&カイ アーーンド すーちん(笑)の車に便乗して快適ドライブ。
なんかすぐ着いたぞ。
もっと夜中に着くと思ってたんだけど、想像してたより全然早い到着。
最近函館って、近いのねぇ。
・・・・って、アタシのクルマならそうはいかないわね(* ̄m ̄)
夜遅い到着にもかかわらず、待っててくれたみゅー家のみなさん。
ありがとう!◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇
おうちの中でのかしまし娘たちに初めて会ったんだけど
ずげーVIProomに住んでいた(笑
ちゃんと犬部屋があるのーーー。いいなぁ。
んで夜中の3時まであーだこーだと犬談義。
にもかかわらず、朝は早起きして9時には大沼にいたよ(*⌒ー⌒*)
とってもいいお天気で、気温も朝から高い。
ナイスな水泳日よりでした。
大沼なんて来たの、十数年ぶりかも・・・・・・アタシ。
いいお天気の日曜日にもかかわらず、人はまばらで結構空いていた。穴場だ、大沼。
でもねー犬7頭だから・・・・ボーボーボーラブラブ雑フラット と言う元気すぎる犬構成(笑
キャンプ場の端っこに陣取って水泳開始!!
手前から、みゅー、タミー、ずっぴ。

女の子3人とは初めて会ったも同然の、知らない犬同士だったと思うんだけど
水とオモチャを前にしたら、誰もそんな事気にしてなかった。
まるでいつも一緒に遊んでるかのような・・・
ただねー唯一ずっぴがすーちんに、相変わらず「ぐーぐー」言ってるんだよね。
優しいすーちんは、そんなずぴには無反応で助かるんだけど(笑

きんもち良さそーーにスイスイ泳いでたよ。木っ端咥えて(笑
ずぴにぐーぐー言われてもそんなのお構い無しの貫禄十分。
みゅー家のトレーニングダミーがすっかり気に入っちゃって
みゅーやタミーから奪いまくっていたずぴ・・・・ごめんよ。

もう買ったから(笑
次回は大丈夫(* ̄m ̄)
アタシがカイにディスク投げるとこ。ヌレねずみカイ(* ̄m ̄)立ち泳ぎ?

今日は短パン持ってって、奥まで入って涼しかったよーん。
でもザブザブ遊んでたらカメラに水入る( ̄д ̄)

珍しく、カイがずっぴにラブラブしてたんだけどね。曇ってるやん。
てか、ずっぴがカイにラブラブしてるように見える(笑
あ、ラッキさんのお写真が・・無い。
こんな遠いのしか・・・・ごめんOrz

ずっぴは後半、オモチャなしでまったり泳ぎ。
なんとか筋肉 左右対称に付いて欲しい。

来週も水泳だな(*⌒ー⌒*)
帰りはさ、アタシ生まれて初めてハセストのやきとり弁当食べたんですけど!!
美味かったよーーー。
札幌でも売ってるところがあるらしいので、絶対探す(* ̄m ̄)ぷ
大沼だんごも久しぶりに食べたし。
お世話になった、皆々さま、何から何までどーもありがとー!!◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇
すんごいハードな良い週末でした(笑


キャンプ。

Posted on

少し知恵をつけたらしい。自ら日陰に入ること。

今週末も暑くて天気がいいーー♪
おおっと、1人で勝手に行っちゃダメだよ。
はいよー♪

どこも人が多かった。
水辺のじゅぴは、本当に活き活きしてます(笑
嬉しそう。


今年の夏も、酷使させていただきました。
犬テント。

ずっぴも海から上がったら、ココに入りたがるし
疲れたら自分で入ってって爆睡してます。