病院。

Posted on
DCIM1802.JPG

フィラリアと狂犬病。体重10.75kg
診察台に乗せたら、上顎第3前臼歯がポロリと落ちた(;A´▽`A

血液検査の結果、肝数値がやや高めで狂犬病はできず。
肝数値の原因はフードかもということで、フードを替えて再検査(;A´▽`A
エコーは異常なし。しっこ取れず。
フィラリアだけ貰ってきました(^ー^)


やっと混合ワクチン。

Posted on
DCIM1504.JPG

緊張マックス凪ちゃん。

なんと1年半ぶりよ。
じゅぴにかかりっきりで、延びちゃった。
そろそろ抗体価検査かなと思ったけど
人間でも高齢者ほど、ワクチン打つでしょと言われ、あーそだなーと。

今回も5種で。体重10.75kg 順調に増えてます(;A´▽`A


病院送り。

Posted on
DCIM1464.JPG

24時間絶食も、回復せず。
病院来ました。
昨日は元気も食欲もあったけど、今日はない。
たいしたことないといいね。
早くご飯食べたいね。

幸か不幸か体重が減り10.45kg  10㎏台はいつぶりだろう・・・・(ノД`)
レントゲンと血液検査、糞便検査、触診視診特に異常なくで とりあえずの胃腸炎と診断され
補液に吐き止め下痢止めなど入れられ、点滴して帰ってきました。
2時間経ってまた嘔吐下痢・・・・やばくない?大丈夫?ちょっと目が離せません。
凪ちゃん下痢なんて滅多にしないんだからー。
老犬怖いよ、いつ何が来てもおかしくないという意味で。


病院だよ。

Posted on
DCIM1098.JPG

昨日の夜1錠投与後、具合悪くなりもう1錠追加してしまった。
1錠半あたりがボーダーなのかも。

今日の血液検査では、GPTが正常範囲ながらも着々と上昇で39U/L
ALP 889U/L↑

BUN35.5mg/dl↑ CRE正常0.8mg/dl UN/RE 44.4↑

ステロイド飲めば飲むほど数値が上昇します。
せっかく前々回正常範囲に戻ったのになぁ・・・。

飲ませないと立てなくなるしね。悩ましいです。

で、今後の投薬計画。
8月31日から 1週間 朝1錠 夜半錠
9月7日から 1週間 朝4分の3錠 夜半錠
体調低下の場合、日量2錠まで

体重23.8kg ぐらい、やばいそろそろ増やさないと。


病院にて。

Posted on
DCIM1069.JPG

顔が怖いけど壁と椅子に寄りかかり、自ら自立補助(;A´▽`A

心電図、綺麗な波形でこのふらつきの原因ではなさそう事が決定。

更に血液検査の結果も良い数値が並び、もう…(先生も)わからん。

検査によって可能性のある大体全てを否定してきて最後に残るは脳と免疫系に反応するかどうかのステロイド療法だって(また)
あとは…認知症疑いだよ(;´д`)
CTやMRIはもうやる気はないし、せっかく血液検査の結果がクリアになったのに
反応するかどうかの目的でリスクのある薬も飲ませたくない。

ふらつきや倒れこみ?は頻度が増加してるので、何もしなければおそらく
原因不明のまま寝たきりとかになっちゃうのかなぁ。

でもね、ちょっと寂しいかもだけど認知症ならずぴにはいいかなって、微かな期待。

体重25.5kg


ずぴの食欲。

Posted on
DCIM0959.JPG

戻らないねぇ。

好物あげてもはふっとくわえる。
鼻水のせいなのかなぁ。

食欲無いったって、ご飯は完食だし、体重減ってないし。

でもじゅぴがねー…はふっとくわえる犬になるとは思わなかった。

写真はササミ巻きガム。



日曜日の。

Posted on
DCIM0901.JPG

少々の運動で本日はお疲れの2人です。特に凪ちゃんは顕著。
普段はジャンプの玄関の段差を、よっこらしょっと、短い後ろ足全開で登ります。
凪の調子はいつの間にか玄関の段差で見るようになりました。

もう激しい運動もしないし、2人とも今人生で一番体重があります。
ずぴ27kg 凪11.7kg 見た目そんなにデブでもないんでない?

え?デブ?


今日は凪が。

Posted on
DCIM0885.JPG

朝ご飯食べないし(´Д`)
まーかわりばんこにやんなっちゃうわ。

人間食(笑 は食べるので、蒸しパンにくるんで胃薬投与。
これでお昼にはネフガード入りのご飯を食べてくれると思う・・・
ネフガードが嫌なのか? いや、昨日とか普通に食べてたし・・・・
昨日調子に乗ってディスクやったのが悪かったか・・・
何が原因なのかさっぱり。

ただのワガママだったりして。

体重11.7㎏で、適正2㎏以上オーバーしてるし( 'ノェ') コッチョリ