暑い夏。

Posted on

良い夏だ(*⌒ー⌒*)
20100814_114927_0125.jpg
凪ちゃんも、実はムリヤリたくさん泳がされました。
湖や川は大丈夫なんだけど、海は入りたがらないのよね。
ずっぴはどこでもお構いなし(* ̄m ̄)



ハードな1日。

Posted on

凪ちゃん、初ライジャ。寒かったーよー。
20090726_131259_0010.jpg
今日の湖はあんまり盛り上がらずに終わった。
寒いんだもん・・・
ずっぴなんでそんなにビックリ顔。
20090726_131329_0024.jpg
夜はカフェで飲み会?(笑
20090726_191216_0035.jpg
素晴らしい仲間に出会えたこと、犬たちに感謝。
20090726_194314_0059.jpg
20090726_195756_0077.jpg
20090726_202449_0084.jpg
20090726_213015_0087.jpg



夏は続いてる。

Posted on

土曜日。めっちゃ早起き、お天気がいいーーーー♪
(前日ギックリ腰疑いだった)うちの父ちゃんを起こして、カヌーを積み込む。 
確か・・・・3年ぶりぐらい。
その時初めてずぴ乗せてみたっけなー。
わくわくわくわく。
カヌーと荷物をわんさか載せて、肉屋でたっぷんちと落ち合い(笑
恵庭へゴーーー♪
アジ学校で、前庭の低いほうのシーケンスを、オモチャを持たないでやってみたんだけど
やっぱり左後ろ足がおかしい。
あやちゃんにも見てもらったけど、うん、やっぱヘンだね。って言ってたし。
うーーん。アジ、もうあんまりできないかもしれんね。
アタシがさせるんじゃなくて、これからは色んな事がますます「ずぴ任せ」になりそうです。
久々のアジで、ずぴはもっとやりたそうだったんだけどね。
蛍も練習終わったようだったし、カイも・・・練習したのか?
わかんないけど(笑)予定より早く支笏湖へ出発!!
つか、来月大会のみんな、アジ練そんなちょっとでいいのかーー??思いつつ(笑
支笏湖には既にあんこちゃんが待機していて、場所取っててくれたんだけど・・・・
すごい数のサイトが立っていた。
道東の空き空きキャンプ場の後だったから、あまりの人の多さに愕然としたね(笑
テント&クルマの乱立で、湖見えないんだからー。

たっぷとカイの向こう側が湖よ( ̄∀ ̄;)汗
ま、札幌近郊はしょーがないか・・・。
早くもまったり寛ぐ黒ラブ兄弟(違

木陰だったし、炊事場とおトイレに程近い良い場所です。
なんかよーわからんけど、ずぴにラブラブしてた蛍(* ̄m ̄)

ほたちゃんね、ずぴの事を好きなのか嫌いなのか微妙です(笑
サイト立てて、みんなでまったりした後はとりあえず泳ぐのさー。
人ごみ掻き分けて、湖へ(笑
ずぴくん、瞳孔開いてますっ(≧∇≦)

・・と、見て、この人の多さっ!!!
湖畔ぎりぎりにまで、テントが立ってて
犬たちみんなでどわわーーーっとは遊べなかったわ。
湖に入ってしまえば人は泳いでないのだけどね。

・・・っと、見慣れた赤ボー・・・・。ももちゃんが、パパたちとファミリーキャンプ中だった(笑
ま、大体来るところは一緒だよね(* ̄m ̄)
犬たちバシャバシャ遊ばせて、人もまばらになった夕方頃、やっとカヌー進水!
結構でかいよ、やっぱり1人2人じゃ持って行けない面倒な乗り物(* ̄m ̄)

人間たちだけ乗り込んで、犬は明日だな。
夕暮れの静かな支笏湖満喫できました。

この山なんだっけね。恵庭岳?
夜は夜で、定番の焼肉と、なぜか釣りたてのヒラメの刺身とかが出てきて(笑
ビールが美味い。
つかね、夜・・・寒かったーーーー。
アタシまだまだ夏よーと思ってて、着る物全然持って行かなかったの(T▽T)
もう虫もいない点では快適キャンプだけど、夜はやっぱり侮るなかれ。
さむいーーーって寝袋に入ったが最後、そのまま就寝・・・・・・
たぶんまた1番手(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
・・・・明日へ続く・・・


キャンプ最終日。

Posted on

朝からお天気がいい。風が時折強く吹く、気持ちのいいお天気。
おはよう、たっぷちん。
マイナスイオンがうんまいね(笑

ここのキャンプ場は、トイレがおがくずと微生物を使ったバイオなトイレで
臭くないし、キレイで気持ち良く用が足せました(笑
トイレの中で、おがくずがぐるぐる回ってて
その中の微生物が分解してくれるんだってよ、モノを(* ̄m ̄)
今日も朝から泳いだよ。10時には既に木陰で一休み。

支笏湖に負けず劣らずの透明度。

でもねーこの湖、湖底に木っ端が幾重にも堆積してて
犬がちょっと水かいただけでももわーーーーんと泥が巻き上がる。
栄養ありそうな湖だった(笑
ずっぴのいる奥のほうから川が流れ込んでて、茶色い土砂が湖に注ぎ込んでる。

みんな、丘でおしゃべりまったり中、ずっぴと「よし!探検に行こう♪」

ざぶざぶざぶ。
湖底が茶色いところは土砂が積もってて、犬の背が立つ深さ。
青いところはいきなりがっぱり深くなっていて、ざぶざぶ走って行って青いところに落ち
「足着かねーーーーっ!!!」って焦って泳いでくるずぴ(* ̄m ̄)

川に入ったらいきなり開けた。きれーーーーーーだよぉーーー(〃▽〃)

小さな清流、白っぽい砂と青空と緑。黒犬は邪魔か(笑
きれーだわーーー。

こんなにきれいなのに、ずっぴ、この中州でうんちんしやがって(笑
袋を取りに戻ることに。
水面に緑が映ってるーね。

ちっちゃい魚がいっぱいいたよ。
ちっちゃい魚を蹴散らすヤツ( ̄∀ ̄;)汗

うんちん袋を取りに戻って、みんなを誘って再び一緒に川へ。

激走しても、パットが剥けない優しい砂。
風があるから?水面が波立ってる。

みんながいると更に嬉しくなっちゃうずぴは、大ハリキリで飛んでました(* ̄m ̄)

いやっほうっ♪
川がきれー。浅いー。涼しいー。

泳ぐ泳ぐ、ラブラドールズ。

でも実は、本物のラブは真ん中の黒ラブももだけ(笑

ももと比べると、ずっぴ沈んでるのがわかるでしょ(笑
ラブラドールは肩まで水面に出るのだね。
ずぴはやっぱり下手っぴだ(笑
たくさん遊んで疲れちゃったね。さて、そろそろお家に出発・・・かな。

お世話になった、さくもも家、色々とどうもありがとー!
一般人には絶対わからん、貴重なネイチャー話も楽しかったです(* ̄m ̄)
で、お昼過ぎにキャンプ場を後にしました。

Continue reading »


キャンプ2日目。

Posted on

おはよう、ずぴくん。
今日も暑くなりそうだよーーーー♪

蛍に譲ってもらったこの、犬テント、とってもとっても重宝してます。
移動に軽いし、すぐ立てれるし通気性、大きさ、申し分無し!!!
でもね、ずぴに「ハウス」って言ったら、たっぷのバリケンに入るの(笑
住処を奪ってごめんよ、たっぷ。

すぐそばに自分のテントがあっても、見ないフリしてヒトのバリへ・・・・・・・(* ̄m ̄)
やっぱり長年住んでるバリの感触の方が好きなのかなんなのか、理解に苦しむ(笑
今日も大移動決行で、移動先はまたまた湖。
標高の高いところにある湖で、阿寒よりも涼しいーーー♪

ま、ずぴ泳いでるお写真は、どれもこれも同じだけどね。
帯広のちょっと北のほうにあり、ナキウサギやシマフクロウなんかの貴重な動植物が
多く生息しているそうです。・・・・・・・・・・・会いたかったな(* ̄m ̄)
結構な、秘境。
然別湖はこの辺(別窓地図)
今日もピーカン、無風のナイスコンディション!

ずっぴねぇ、なかなかいいよー。泳ぐこと自体を楽しめてきたようです。
長かった・・・・ここまで・・・・(笑・おおげさ)
然別湖では、自然インストラクターが迎えてくれたよ(笑

水難救助犬のトレーニング中、らしい(笑
何年ぶりかにさくら、もも、ボニに会えた。
昔、一緒に芝のフィールド走ったね。
今のフィールドはもうどっぷりと大自然の中(笑
羨ましいっす(〃▽〃)
もう、みーんなシニアと呼ばれる年齢だけど、全然・・・・・・シニアっぽくないんですが(笑
途中休憩はさみながらも、湖満喫っ!!泳いだよーー。

9歳なのに、どこがっ?って感じのベイビィフェイス。

めんこいボニたんは、抱っこ犬になっていた(笑
夜道をわざわざ来てくれて、ありがとねー。
夜はねぇ・・・・星がすっごいキレイでキレイで・・・・・・・・・・・・首痛くなった(笑
天の川がくっきりはっきり。
寒かったし(笑
静かなキャンプ場だったし。
やっぱりねぇ・・・色んな事がダイレクトで、外はいいわ。
シマフクロウの声が聞こえたらいいねーっていいつつ、夜は更けていきました。
(つか、酔っ払って速攻寝ちゃった;;)
さすがの構図。

いいところ、行きたいところ、知らないところ、まだまだたくさんある北海道。
ええ土地やなー(笑


今年のキャンプ。

Posted on

夏休みはキャンプっ!!
でも今年は誰も行く人いないなーと思っていたら、たっぷかい家にお誘いいただき
思いっきり便乗ーーー♪◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇
たっぷんちは、すんごい遠くまで行くんだよね・・・。
たっぷ父ちゃん、長距離移動は全く平気らしい。
午前中に家を出て、あっと言う間に・・・・・阿寒・・・・(笑
車窓から見えた雌阿寒岳と雄阿寒岳。

札幌から阿寒湖(別窓地図)
何キロあるですかねー。直線距離で350㌔ぐらいかな。
ほぼ北海道横断みたいなもんよ。
ぴーぴー鳴くずぴも、最近は静かなのでほっとする。
まずは、まずは最初の水遊びっ!!!雌阿寒のフトコロへ。行けーーーーーっっ!!!!!

ひゃっほーーーーいっ!!!♪(≧∇≦)
ここ、すんごい遠浅で、水もキレイで生ぬるいの(* ̄m ̄)
水の中に入っていたほうが暖かい。
気温は27度くらい?酷暑の札幌抜けてきた後だったから
すごい涼しく感じたよ。
ずーーっと沖までちょうど犬の背が立つ深さで、黙ってウロウロしていれば
完全な水中ウォーキング(* ̄m ̄)

支笏湖も、こんな場所あれば毎週行くのにな。リハビリに(笑
なんか風呂に浸かってるみたいな、行動の似てる2人。

こっち向いてるのたっぷちん。戻ってきたぞ(笑
そんで2人はやっぱりおんなじ行動してます。

カイちゃん・・・・・濡れて後姿が別犬なんですけど(笑
ずっぴくん、いい調子で気持ち良さそうにスイスイ泳いでいました。
最近泳ぎが安定してきた気がする(笑

湖はやっぱり流れがない分、安心して遊ばせられるね。
・・ってほど、沖に行かないずぴだけど。
ここで存分に泳いだ後は、寝床を探して一路鶴居村方面へ。
鶴居村にはやっぱりツルがいた(笑

野生のツル生で見たのなんて初めてよーーー(≧∇≦)♪
国道沿いの牧草地に2羽のツル。つがい?
遠目にもおっきくて、動作がのろくて、警戒心もあんまり無さそうで
こりゃー数も減るわなーって思ったよ。
あ、今はだいぶ増えてきたみたいだけど。
夏の牧草地の中のツルに違和感を覚えつつ、前進(* ̄m ̄)
本日の宿はここ。

キャンプ場の中になぜかバックネット。
激混みかと思いきや、奥に行けば結構空いてて気兼ねなく過ごせました。
道東やっぱり涼しいぞーーーっ!!♪良かったね、ずっぴくん(*⌒ー⌒*)
たっぷとうちゃん撮影。

大きくできないのが無念。

できた。


うっほーーーい♪(≧∇≦)&焦った。

Posted on

夏が来た、夏が来た♪ いまさらだけどね♪
今日の最高気温34度越えですってっ!!!
もちろん水辺へ行くのですよ。
海行こうかと思ってたんだけど、ちはちゃん支笏湖にいるってんでそっちへ。
途中墓参りの渋滞くぐりぬけ、こんなに暑いのに湖は意外と空いてる(*⌒ー⌒*)
今日は波も風も無く、おだやかーで水ぬるーくてサイコーでした。
何度も言うが、やっぱり水キレイー♪

昨日汚い川で泳いでそのままだったから(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ちょうどじゅぴ洗浄にもよろし(* ̄m ̄)
暑くて暑くて泳いでもすぐ乾く。

カイもたっぷもじゅぴも、最近ライジャ使ってないね。
アタシも腰まで浸かって、オモチャ投げたりずぴ泳がしてたら
聞きなれた声が・・・・・・・
おきちゃん・・・・・・神出鬼没だ・・・・(笑
珍しく犬連れてなかったのでお写真は無いけど、アタシとずぴ撮ってくれてた。

ライジャなし、オモチャなし遊泳目指してます(* ̄m ̄)
ラッコな表情。

今日のずぴ、泳ぎながらガバガバ水飲んで、泳ぎながらグハってゲロ吐いて(すいません
おいおい・・・・( ̄∀ ̄;)汗  って思いながらも楽しく遊んでたんだけど・・・
湖の浅瀬に沈んで埋まってる流木・・・・一生懸命掘り起こそうとガジガジしてたんだよね。

で、まぁいつもの事よ・・・( ̄д ̄) と思って黙っていたら
いきなりおーーーえっっってしだして・・・・
2回目のおーーーーえっっまでは あほ・・・と思って見てたんだけど
苦しみ方が尋常じゃなく思えて、焦った。
最初におきちゃんが、口開けて見てくれたんだけど何も無さそうで
アタシはずぴのわきっぱらバンバンはたき、それでもずぴ苦しそうで
結構アタマ真っ白よ。
再度口開けてみたけど何も見えず、どうしたらいいんだとさらに焦るーーーー(T▽T)
結局ずぴが自力でちっさい木っ端出したんだけどね・・・・
喉かどっかに引っかかっていたもよう。
焦った・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(T▽T)
こんなに焦ったのは、ずぴ1歳の頃
港の堤防飛び越えて首吊り状態になった時以来だ(T▽T)
おきちゃん、ちはちゃん、ありがとう。
きっと居てくれなかったら、アタシパニックで車に乗って帰ってたかもしれん(笑
だって、病院まで何分で行ける?!とか考えてたもん(笑
あーーーー思い出しても焦る。
行楽中と言うのは、気をつけ過ぎるに越したことはありませんな( ̄д ̄)
木っ端遊び、見てるの好きだったんだよね・・・・
もう・・・止めよかな・・・・・
その後ずぴさんとしばし居残って遊んでいたけど
なんだか2人してしょぼんとしてしまって、楽しめなかった。(涼しかったけど)
しょぼんとしながらも泳がせる(笑

ご飯もいつもの勢いで食べてたし、声もいつも通りの音のようだし
あんまし身体的に影響無いようで良かったでつ(T▽T)
明日から・・・てか、お盆休み気をつけよう。色々と。


競技会見に行ったけど。

Posted on

アジ見に行こうと思ってたのに、結局行けず。
訓練だけはっ!!!って行ったら、もうみんなすっかり終わってた Orz
今日はやっと少しだけ暖かい(*⌒ー⌒*)
カイとジョーちゃんのナイスな演技をビデオで見せてもらえたから
まだ良しとしよう。
今日はね、ジョーちゃんのGTCH完成の瞬間に立ち会えた。
他人事ながら、ほんのり感動してしまったよ。
アタシとずっぴは訓練の”く”の字もわかんないけど
すんごい地味で地道で細かいトレーニングの積み重ねでさ
しかも”G”なんて付くと一体何年競技会出ればいいんだ!?って言うポイント加算でさ
もちろん出りゃーポイントもらえるわけじゃないからね
その間ずーーと犬と一緒にコツコツ頑張ってきたわけだから・・・・
・・・・とか、書いてて泣きそうになる(笑
サボればテキメンに結果に表れるからね・・(ずぴだけじゃないはずだ・笑)
すごいなぁ・・・・。ココでこっそりおめでとうございました(〃▽〃)
と書いておく。
アタシとずっぴも見習わなければね・・・
と思いつつも、バカ遊びばっかり( ̄д ̄)
ダミーが楽しいんだもんよっ!!!♪(≧∇≦)
競技会見たその足で湖周りで帰ってきたよ。
石みたいな木っ端にかぶりつく犬。

最初見た時石食うなっ!!って思ったよ。・・・木だった。
おえっ てなってます・・・・

・・・・・ばか・・・( ̄д ̄)
今日はお隣に、ラブラドールの女の子が2人いて
1頭はボール投げ大好きのハイパーな子で、もう1頭は盲導犬の血筋って子だった。
まったりしててすんごーーーーい大人しいの。
歳聞いたら2歳ですってっ!!!!!
ずぴの歳聞かれて恥ずかしくなったしょや(笑
やっぱり生まれ持ったものと言うのは大きい・・・と思った。
耳なしずぴくん。

今年の夏はたぶんもう、こればっかりと思われる。

生まれ持ったものに、さらに拍車をかけるような生活(* ̄m ̄)