いや、ほんと、すいません。
チョークありました( ̄∀ ̄;)汗
良かったわん。
誤魔化すように、話を逸らす。
今年も来てました、狂犬病予防接種のお知らせ。
毎年、狂犬病が始まる前に、病院行こうと思ってるんだけど
目先の楽しさ優先で、毎年激混みの中並んでおります Orz
毎年行動パターンが同じで・・・・学習しないアタシ。
でさ、お知らせ封筒って毎年おんなじ?
どうも今年は「愛情はたっぷりと 責任はしっかりと」ってのが目に付いた。
こんなの書いてあったっけ?
アタシの心境の変化なのかなぁ・・・
疲れてるチョークカラー付き犬(笑
やっぱりねー預け直後1時間は鳴いてるんだってさ( ̄д ̄)
でも訓練すると、落ち着くんだってさ。
で、今日は初くんくんゲーム。
割とまっすぐ歩いたよって言ってたよ(笑
Category Archives: お稽古
囚われの身。
Posted on
初お預かり後、迎えに行った時のショット。後ろの方に、ずぴのバリを入れてある。
かなりびびったもよう。
大好きなジュースが、そのままボールになみなみと残っていた。
・・・意外と神経細いのね・・・キミ。
今日は先生が服従を見てくれたらしく、かなり練習された(過去形)んですか?
と言ってもらった(* ̄m ̄)ぷっ お客さんですからずぴ(笑
いや、アタシ的には一生懸命した時代もありましたけどね・・・
でんでん思い通りにならなかった。
ずぴさんが、先生とどのぐらい動けたのかは見ていないので謎である。
間違いなく、アタシとやるよりは動いたと思う(* ̄m ̄)
お預けついでに年をとっても何かできそうな遊びを教えて欲しいって希望を伝えていて
アタシの中に「追求は?」と言う思いがあった。
前回「服従を見ないとどうにも・・(笑」と言われたのもあり
食いしん坊なだけじゃダメなのねーと凹んだんだけど
今日の感じだと次回からはなんとか教えてもらえそうな雰囲気。
選別のほうが向いてる気がするって言われたけど
選別道具いるじゃんね?
アタシ的には「くんくんゲーム」レベルで良い。
と言う事も伝えてある(笑
先生と仲良くなって、楽しく遊べるといいね。
通学手帳をもらったよ。かわいーの。
毎日5分でもお家で練習してくださいって書いてあるよ(笑
5月の競技会出ないんですかって言われたけど
あーーーーーーなんかもう・・・
先生に預けた以上、出れないよな・・って思ったり。なんとなく。
自分と頑張ってこそ、競技会の意味があるような気がするから。
実は先生の訓練を見ていないので、機会があれば見せてもらおっと。
オビセミナー。
Posted on日曜日、朝から晩までびっちりセミナー。
すんごく楽しみにしていたセミナー、受けれて良かった。
もう6歳半のずぴさんに、あーして欲しいとか
もっとこうなればいいなとかってのは
ほとんど無いのだけど(しいて言えば1個ある)
競技会や試験でも良くやってくれるようになったと思うし(目標低いっすか?)
今後のお勉強のためにも、少しでも犬の気持ちがわかるようになれればいいなと
受けてみて、やっぱり大正解でした。
細かいテクニックとかは書かないよ(笑
ただただ犬に尊敬される飼い主に。
それができりゃー苦労しないわけで。
そのために先生に習いに行くわけで。
そのために細かいテクニックを教えてもらうわけで。
アジ先生のところに来る、オビ先生も良く言うけど
いわゆる服従訓練の課目を上手にこなす事 とはまた別の話なんだよね。
いや、同じ線上にはあるのかもしれないけど。
犬って面白い。犬の訓練て面白いって、ますますハマりそうです。
ずぴさんへの課題は
オモチャは投げない(笑
アジ練習会。
Posted on目白押し・・・。
今日はリトライ1走¥1,000でお馴染みの?アジ先生んちで
練習会でしたー。
もう、今年からビギナーにはエントリーしなかったよ。
・・・・凄いだろー(笑
でも、AG&JP1度2度、何一つまともに走れなかった・・・orz
くぅぅぅぅぅ。
だぁってね!1度なのに、凄い罠だらけのコースでね
曲がりすぎだっちゅーの。みたいな(笑
ビギナーのU字コースの次がこれって・・・
差があり過ぎです。
もうちょっと、「あーあともう少しだったー惜しかったぁ」って
言えるようなコースだと嬉しかったのですが(笑
だって、18個あるうちの、4つぐらいまでしか行けないんだもん。
上手な人達も、バッタバッタと倒れてました(笑
そんな中、デビューなのに完走したスゴイ人もいたけどね(* ̄▽ ̄*)うひ
ずぴは、昨日の練習の成果が出たのか(?)苦手な方向からのスラローム
わりかしちゃんと入れて良かったよ、えらかったよ(*⌒ー⌒*)
たまにシングルハンド(* ̄m ̄)
その他は散々で「今日はじゅぴらしくなかったよー」って言われ(笑
アタシもそう思った(* ̄m ̄)
だって呼んでも全然来なーーーい(T▽T)
アタシはいつもじゅぴに甘えてて
話せばわかる とか思ってて(笑
たびたび裏切られる事があっても、彼を信じて疑わず(* ̄m ̄)ぷ
しかし呼ぶ声空しく
あっさりトンネルの中へ消えてった・・・。
納得いく走りはできなかったけど、リトライいっぱいしたし
みんなの頑張る姿もおもしろ・・いや、嬉しかったし
あーきっと、みんなと同じコースを走れるからってのもあるね。
楽しい1日でした(*⌒ー⌒*)
ずぴ君、休むヒマ無いね。
お写真たくさんありがとー(≧∇≦)ノ
でも怖いのも2枚入ってた・・・(笑
アジセミナー。
Posted on激疲れー( ̄∀ ̄;)汗
アジセミナー行って来たよ。
お天気もジリジリ暑いぐらいで、面白かったー(≧▽≦)
頑張るコビたん。何でピント合わないの(泣
今日もなるほどが満載で、お話も面白かったし
なんだか、アタシとじゅぴも変わりそう(?)だし
噂の先生は、やっぱり噂どおりでした(笑
でも今日思ったのはアタシはやっぱりアジはあんまし好きじゃないかも(笑
犬と遊ぶ事は大好きなので、そういう意味では好きだけど
スラロームが通れるようになった時点で意欲がしぼんだ。
最初JKCの特別犬1度枠が無くなるから
テンション下がったんだろなーと思ったんだけど
やっぱしなんか違う。
変な写真。
じゅぴ撫でたり誉めたり話し掛けたり
顔を見ながらニッコリしたりしたいんだよね(* ̄m ̄)プププッ
そういう意味で、アジは犬との距離が遠い(笑
いつも尻尾しか見えないし。
んで、今日決定的になった。
・・・コマンド・・いらないらしい。
・・・・えーーーーー?!って感じ(* ̄m ̄)
さらに喋れないの?!って思った(笑
しゃーーべーりぃたぁいーーーーーー(T▽T)
でもね、言われた通りにやってみると確かに。
速く正確に走るためにはほとんど必要無いっぽい。
てゆーか、今までアタシがグダグダじゅぴの横で言ってた事は
全部じゅぴの邪魔してたっぽい(笑
アジも色んな人がいて色んなハンドリングがあるので
もちろん一概には言えないみたいなんだけどね。
あ。でも競技会とかは出るけどね。
唯一、アタシとじゅぴが一緒に安全に遊べるスポーツだと思う。
フリー、じゅぴの顔見れるし(笑)じゅぴもディスク好きだからいんだけど
どーもおっかないしね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
なかなか意欲が続かないなぁ、アタシ( ̄∀ ̄;)汗
1つのスポーツ極めてるヒトってすごいと思う。
アタシが極めたいのはじゅぴそのもの(笑
ただ単に飽きっぽいだけとも言うけど
なぜかじゅぴには飽きない。災難だね、ずぴ君(* ̄▽ ̄*)うへへ。
気持ち良ーーくじゅぴ走らせれるようになったら
もっと楽しくなるかなぁ。
昨日ネタ。
Posted on昨日はすっかり検診ネタ一色で書けなかったので
昨日のアジネタ。
アジ先生のアジプライベートレッスンーーー!!♪
いえーーーい♪!ぱふぱふぱふ☆゜・:*:・。,★゜・:*:・ヽ
2回目です。
1回目はハードルの跳び方及びリアスイッチの初歩編。
2回目の今回は、先行スイッチの基礎編(笑
実はアジレッスン受けてから病院行ったんだよね。
運動神経バツグン蛍ちゃんと柴の無限の可能性を引き出すけこさん(笑
最初はアタシ1人でシーケンスをぐるぐるぐるぐる。
ぐるぐる回って右手左手交互に指示を出す。
もーホントに三半規管が付いていかない(笑
その後、じゅぴと一緒にレッスンですわ。
雨降ってて涼しかったせいか、じゅぴも元気元気(*⌒ー⌒*)
ちゃんと指示に従って(?)ハードル跳んでた気がする。
アタシの指示がかなりノロくてやばいのに(笑
ずぴは黒い肉だんごと記念撮影(笑
チケット3枚分の情報公開・・しようと思っても、アジはやっぱりわからん(笑
精進、精進(  ̄m ̄)
でも先生のレッスン面白い。
たまに言ってる事わかんないけど(笑
その時は一応できるようになるから、忘れないようにしなくちゃねー。
で、病院行った後は久々にあーたんちに寄ってきた。
得意技炸裂☆
長々と犬談義して、パパ仕事大丈夫だったかな( ̄∀ ̄;)汗
んで、日曜日の今日は公園にちょろっと行ってボール投げ。
なんかねー昨日のアジも結構走ったと思ったのに
妙に元気だよ。
やっぱ暑さかなー。
あ、そうそう、じゅぴ風呂入れてバリも洗った。
凹んで・・・・
Posted on競技会前最後のお稽古。
でも今日は凹んでないもーーん。
あんまし練習しなかったし(笑
本番風に、ちょろっとダラダラ(?
それよりカイ父ちゃんが心配だ・・・( ̄∀ ̄;)汗
アタシ試験の時とか一生懸命科目覚えた記憶あるけど(大昔
カイ父ちゃん、なんか適当だよ・・(汗
歩くところで走ってるし、走るところで歩いてるし(爆
本番どーだろー(笑 でもそんな思い出もまたたのし(*⌒ー⌒*)♪
アタシも本番は科目聞きながらやるさー。
犬が居てくれての事だから、あんましカツカツやる事無いよね。
自分1人なら何ぼでも、納得いくまでできるけど
アタシらみたいな素人は、適当ぐらいでちょうどいい(結論
ね?(笑
カツカツやってもあんまりいい事無かったしな。
ところでじゅぴ君「対面停座」がさっぱりできなくなっている。
できなくなってるっちゅーか
今までできてたのがまぐれっぽい(  ̄m ̄)
いや、できてると思ってたのはアタシだけ?
なんか先生の話を聞いてるとそんな感じだ( ̄∀ ̄;)汗
ちゃんと教えてなかったみたい・・・。
でも未だに「ちゃんと」の意味が意味不明( ̄∀ ̄;)汗
オビ・・・アタシが向いてないんだな・・・
じゅぴは素直な性格なので向いてると思ってるんだけど。
好きでやりたいってのと、向いてるってのはまた別問題(←やっぱり凹んでる人
そして1人で喜んでる人↓
あーあ。なんか独りよがり。
凹。
Posted onお稽古の日でやんす。
行きはるんるん、帰りは凹む。
いつもこのパターン。
犬に気ぃ使っちゃいけない。
犬にお願いしちゃいけない。
・・・・・・・・・・・・できない(T▽T)
どうしても、アタシの中で
犬ってのは自由を奪われた可哀想な動物なんだよね。
生まれたときから他の生き物の支配下にいる。
繁殖も行動も食餌の量も、時には寿命さえ制限される、可哀想な生き物。
でも支配下で無いと生きられない。
だからこの人の言ってる事、わからないでもない(笑
本当に犬が好きなら、飼っちゃいけないのかもしれないとすら思う。
だから少しでも自由をあげたかった。
指示が聞ければ、放して思いっきり走ることもできるし
なるべく楽しい時間が多いように、一緒に遊べるように
行動範囲が広がるようにと、色んな事教えた。
そしていつからか飼い主を見上げるあの期待に満ちた顔を見たいと思った。
で、オビ上手になりたいなって思ったんだけどね。
なんだか辛くなってきたよ。
できるようになるのは嬉しい。
でもそれ以上にショックを入れたりするの辛いかな。
(アタシから見たら)悪い事してるわけじゃないし
ノロいけどコマンド無視するわけじゃない。
当のじゅぴは、その時は凹んでるけど尾を引いてる感じではなく
ウキウキボール遊びとかしてたけど。
アタシが無理かもしれん。
元々可哀想な動物に、なんでまた可哀想な事するのー?
と思ってしまう。
あーまた先生に怒られそう(  ̄m ̄)
犬に自由なんて与えちゃいけないんだと思う。
カイ父ちゃんが気を使って「これ、オヤツあげて?」って言ってくれた。
それぐらい、辛そうに見えたかな?アタシタチ(笑
アタシのキモチがこんなままでは無理だと思う。
中途半端に手加減するのが1番可哀想。
昔から何度も思ってたことだけど
アタシの気持ちはたぶん変わる事できないかもしれない。
じゅぴに求める事と自分の気持ちが矛盾してる結果だな。
どーーしよっか・・・じゅぴ君。
キミにはどーでもいい事だよね(笑
いつまで経っても。
Posted on凹むなぁぁぁぁ( ̄д ̄)
今日もじゅぴはしょぼーんとしていた。
今日はおぷですのオビセミナーにギリギリで参加。
じゅぴの足は、まぁ普通に歩く分にはもう痛そうじゃないので
オビぐらいは大丈夫かなと。
リハビリ兼ねて(笑
最初靴履かせて行ったら、フセすらしないと言うわがままっぷり。
なので心配だったけど靴を脱がせて先生のお話を聞く。
今日の先生は一言で言うと天罰法(笑
世界大会にも頻繁に出る、有名な先生らしい。
アタシは知らなかったんだけど(笑
先生が言うには、「家庭犬の服従もIPOの世界の服従も同じですから」って(笑
関西弁で、ものすごーーく面白い先生だった(*⌒ー⌒*)
ピンポイントで特に人間の動きを重点的に教えてもらったのだけど
それをする事によって、結果的に犬がハンドラーの顔を見て
動くようになるらしい。
右周りUターン、直角左回り、スタートの足、止まる時の足。
それからヒアからヒールへの犬の移行の教え方。
脚側に、80%の力を注ぎましょうとか。
まだまだあるよ(笑じゅぴの場合はオヤツではなくオモチャで。犬の心と反対の事をする土地は真っ直ぐ(笑犬見ない右回りはテンションを上げ左回りは下げる遅れるなら速く!
・・・たぶんアタシとセミナー受けた人にしかわかんないメモ(  ̄m ̄)
ぷちセミナーマニアのアタシ、受けた先生はこれで5人目。
大まかに言ってることは大体同じだと思うんだよね。
ただ、細かいテクニックとかそれアタシでもできそう!
ってのを発見して取り入れる。
甘甘なアタシには「それはちょっと辛くてできない・・・」
ってのが多々あるので(笑
いつかじゅぴが笑って付いて来てくれる日が来るまで・・
とか思ってやってたら、課目の練習に全然進めずCD3いつ受けれるんだ?
って言う状態です(  ̄m ̄)プッ
習う先生方の犬を見ていつも思うことはさ
何10頭の中から選ばれた1番いい子を連れてくるわけじゃない。
当然その何10頭は、既に血統で選別されてるわけでしょ。
訓練性能のいい犬って事で。
んで、先生も何10頭も訓練してきた経験があるわけじゃない。
その犬と同じ表情を(動きまでとは言わない)じゅぴに求める事自体に
無理があるのかもしれないとも思ったりするのさ。
しかもじゅぴは無償の愛を与えまくられてる(笑
危機感とか微塵も無いし( ̄∀ ̄;)汗
でも家庭犬程度の訓練なら
どの犬でも同じようにできるって聞いたこともあるのね。
飼い主の未熟さと犬の能力で時間のかかり具合は違うだろうけど。
わからなーい。わからなーい。
わからないことだらけ。
写真がなーいと思ったら、Okiちゃん撮ってくれていた(*⌒ー⌒*)♪
犬見てますね( ̄∀ ̄;)汗・・・思いっきり。
そして左手がペンギン。
マジですか( ̄∀ ̄;)汗
Posted onぐあーーー(T△T)サイアク。
今日仕事から帰ってきたら、じゅぴに生気が無い。全然。
よくよく見てると足がヘン!!Σ( ̄□ ̄;
前足をかなり引きずっていて、ぴょこぴょこヨロヨロ近づいてくる。
一瞬、昨日のディスクで足折れたか?!と思った( ̄∀ ̄;)汗
家入って開口一番「今日父ちゃんどっか行った?!」
「行ったよー」・・・・・やっぱり( ̄д ̄)
見たらパットが4本ともベロ剥けでした。
・・・・・・・・
しかも痛そうよ?結構。・・・可哀想に・・。
どーすんのよ、これ。
まったくもー。これだから素人は困る(オマエモナー
今日はお稽古の約束してるのに全然無理。
今週末のおぷですも、治り具合によっては見送りです。
2万を棒に振ることになるかもしれん(イタ過ぎる・・凹
はぁぁぁぁぁ(T▽T)
ずぴずぴも痛いぃぃねぇ(涙
極力動かないように、寝てろ、もー。
こんなの病院行ってもしょうがないしね。
怪我しないように我慢して慎重に遊んでるのにさ
例えるなら、50年かけて貯めた1円玉貯金が
知らない間に父ちゃんの飲み代に消えた気分よ( ̄д ̄)
これってどれ位で治るっけね?
常に使ってるから遅いんだよねー。
せっかく痩せたのに、また太りそうな予感・・。
本日の怪我人。
はぁぁぁぁぁ(T▽T)
お稽古は、ずぴ置いて見学だけ行ってきた。
もーカイちゃんサイコー!素晴しい。
何やってても、すごい嬉しそうなの(*⌒ー⌒*)
見てるだけのアタシまで楽しくなってしまうオビディエンス。
羨ましすぎる。
あー言うのが欲しいのね、アタシタチ。
素質ってのがあるのは、否めないのを悟った今日です。
つーか、その前に早く治れー!(T▽T)